ナビ攻略

・作成中でス。





 
ガッツマン  属性:無
こちらのエリアを前面ヒビ状態にする攻撃が厄介ですが
常にエリアの一番前で戦えばこの攻撃は殆ど使ってきません。
一番前でボーっとしてると素早く近づいてパンチをかましてくるので、
それを逆に利用して素早くかわしてからソードなど攻撃力の高い武器で
カウンター攻撃をかましてやるのが有効です。
V2、V3になるとオペレーターもスクエアの掲示板で多少は学習したのか、
エリアスチール、リカバリー200を使ってくるようになります。
前者は常に一番前で戦えばあまり仕掛けてこないです。
後者はHPがだいたい300を切ると必ず使ってくるので、
300近くまで減らしたら攻撃力の高いチップや
プログラムアドバンスなどで、一気に勝負をかけましょう。
また、必ず回復するのを逆に利用して、バッドメディスンを使ってやるのも有効かと。
ちなみに、「リカバリー200」の方は1度しか使ってこないようです。








































 
エアーマン  属性:無
こちらのエリア3列に竜巻を飛ばしてくる攻撃は
必ずどこかに隙間ができるのでそこをすりぬければOK。
しゃがみこむような仕草を見せたら横一列に爆風攻撃を仕掛けてくるので、
素早く縦にかわしましょう。
HPが減ってくるとこちらのエリアに大きめの竜巻を連続で出現させてきます。
爆風と同時に来るとかわしづらく厄介ですが、既に敵のHPもかなり減っているはずなので、
素早くケリをつけてしまいましょう。








































 
トードマン  属性:水
♪攻撃はギリギリまで引きつけて縦移動でかわしましょう。
もし当たってしまうと感電する上、高確率で敵が接近して攻撃してくるので、
当たってしまったらその場から素早く離れるように。
♪が電気属性のくせに属性は水なので、いうまでもなく雷属性の攻撃が有効です。
敵の正面に立つと移動してしまいますが、エレキソードやサテライト系なら
敵の正面に立たずに攻撃できるのでバシバシ攻撃してあげましょう。
ヒライシンもかなり有効です。








































 
クイックマン  属性:無
止まってる時は普通の攻撃は効きません。ガードブレイク系の攻撃のみ有効です。
動き回ってる時と攻撃中、攻撃の前後のみ普通にダメージを与えられます。
ブーメランは1、2発投げてきますが軌道は直線的なので、
敵がブーメランを投げるのを確認したら素早く縦にかわしましょう。
基本的に動きが素早く攻撃が当てづらいので、攻撃前後の隙はなかなか狙いづらいです。
移動中にナビチップを使っていけば確実にダメージが与えられるでしょう。
カウントボム系もタイミングさえ間違えなければ有効です。
また、エリアスチールを2回使って相手の移動エリアを狭め、
移動中にワイドソードでビシバシ斬りつけて敵に攻撃をさせないというのもアリかも。








































 
ゲートマン  属性:無
小人を出す攻撃がとにかく厄介。
かわすのは困難なので、攻撃して壊していきましょう。
ただ、バージョンが上がるごとに1匹当たりの耐久力が上がり、
V2以降になるとバスターの連射だけではまず壊しきれないので
インビジブル系を大量に用意しておくのも1つの手かもしれません。
もしくは、ゲートを開いた瞬間に敵に高威力攻撃を当てて、攻撃を止めさせるなど。
ちなみに、ウッドスタイルのコガラシチャージなら上手く当てると小人を全て壊せます。

HPが半分以下くらいになるとリモートゲートを使ってきますが、
盾(?)が常にこちらの目の前に移動してくるようになるのでこれまた厄介です。
攻撃も防御も困難になるため、とにかく攻撃力の高い攻撃で
素早くケリを付けてしまいましょう。
敵のバージョンが低ければ、プログラムアドバンス等で
リモートゲートを使われる前に倒すことも出来ます。








































 
カットマン  属性:無
こちらのエリアを一定の間隔で周るハサミは壊せないようですが、
動き自体はあまり速くないので、敵の攻撃に気を付けつつ、
常にかわしていきましょう。
自エリアの岩は壊せれば壊しておくとハサミの回避が楽ですが、
速攻でカタをつけれるならどっちでもいいです。

エリアの一番前にいると頭のハサミで斬りつけてくるので、
素早く後ろに移動してかわしつつ、攻撃力の高い攻撃をかましてあげましょう。








































 
シャドーマン  属性:無
分身は本体に攻撃を当てれば消せます。(バスターでもOK)
分身が2体いると爆炎攻撃がかわしきれなくなるので、必ず1体は消しておくように。
姿が消えたら手裏剣を放ってきますが、一発撃つごとに動き回っていけばOKです。
手裏剣を投げた後は動きが少し止まり、攻撃のチャンスなので見逃さないように。
体力が減ってくるとこちらのエリアに青い分身を出してきます。
分身は定期的に目の前まで来て斬りつけてくるので、
ソード系攻撃で壊してしまうか、本体にとっとと止めを差すか、どちらかで。
個人的には後者がオススメです。
また、足元がクサムラなので、火属性チップが割と有効です。

バージョンが高いと体力が減ってきた頃に
いきなり目の前に来てムラマサで斬りつけてきます。
これを喰らうと普通ではまず一撃死なので、
体力が減ってきたら常に反応できるようにしておきましょう。