ナビ攻略


 
サンダーマン  属性:電気
とにかく雲が邪魔、邪魔、邪魔×100!!
雲の電撃攻撃は連続ヒットするので、本体の攻撃より脅威ですが、
おそらく壊せないのでとにかくかわしつづけるしかありません。
エリアスチール等で自エリアを広げると比較的かわしやすくなると思います。
敵本体の落雷攻撃は雲に気をつけて一マスづつ動いてかわしていきましょう。
バージョンが上がると落雷の数が増えます。

敵はただ上下に一定の間隔で移動するだけなので、
木属性のバンブーランス、フォレストボム直当てが有効です。
弱点属性ではないですが、クラウド系も以外と有効。
また、ちょっとゴリ押しっぽいですがエリアスチールでエリアを広げ、
インビジブル状態でウッドスタイルのチャージを連発で比較的楽に体力を削れます。
後は気合&運で勝負!といった所でしょうか。








































 
スネークマン  属性:木
敵の正面に立つとツボに隠れてしまうので、
ナビチップを使うタイミングには注意しましょう。
手投げ系(ホウガンなど)のチップなら時間差を利用して、
投げてから敵に顔を出させるようにすれば上手く当てられます。
ヘビを出してくる攻撃の合間に時々しかけてくる本体のショットガン攻撃は
蛇にあたらないように動き回ってかわしましょう。
ショットガンを撃ち出す前に攻撃力の高いチップで動きを止めたり、
インビジブル系でやり過ごすなどすると楽です。
HPが減ってくるとヘビのテンポが速くなり、時々ツボごと移動して
直接攻撃を仕掛けてくるので、後半は攻撃力の高い武器で一気にケリを付けましょう。

ちなみにスネークマンと言うよりはコブラマンといった感じを受けたのは私だけでしょうか?
確かにスネークではあるのですけど・・・。








































 
ブルース  属性:無
V1、V2はちょっと忘れてしまったのでV3のみの攻略です。
一応共通点はあるはずだとは思いますが・・・。
攻撃のチャンスは衝撃波を放った後に前に移動して前2マス分斬ってくる時。
中央のマスで待って衝撃波、斬りと縦に移動してテンポよくかわし、
斬った後の隙を攻撃力の高いチップで攻撃しましょう。(ソード系がオススメ)
奥にいる状態では手投げ系のチップ(アースクェイク等)を投げると必ず前に出て斬ってくるので
効果は薄いです。どうしてもというなら動きを止めた状態で使うようにしましょう。
体力が減ってくると衝撃波が一度だけでなく複数回連続で来ます。
一度かわして安心せず、常に注意を払っておきましょう。
さらに、時折こちらのエリアに飛びこんで縦3マスに斬りつけてくるので、
常に中央で待っておき、来たら素早く後ろに下がってかわしましょう。








































 
ナイトマン  属性:無
灰色の時は普通の攻撃は全てダメージ1になってしまいます。
ただし、ガード無視系の攻撃(テッキュウなど)はそのままダメージを与えられます。
相手が攻撃してくる瞬間なら色が変わってまともにダメージを与えられるので、
敵の正面に立ってハンマー攻撃を誘い、素早くかわしてから
敵の色が変わっているうちに攻撃を当てましょう。
常に奥の方にいるので、パネルスチール等を使わないと近距離攻撃は届きませんが、
エリア全体にヒビをいれる攻撃を出すまでは全く動かないので、
手投げ系高威力チップ攻撃(アースクェイク、フォレストボムなど)を
バシバシ当てていくのが効果的です。








































 
マグネットマン  属性:電気
マグネット化したエリアはパネルリターンなどで元に戻しても
すぐに敵がマグネットラインを作り出すので、
逆に上下の列をこちらでマグネット化する方が楽です。
マグネットミサイルは引きつけて、今いる位置に来たら前か後ろに動いてかわしましょう。
また、ミサイルの耐久力自体は低いので、バスターで相殺してもOKです。
敵は最後列にしかいないので、バンブーランスが有効です。
また、上下の端に移動した時、磁力球を出した時に少し動きが止まるので、
それに合わせてフォレストボムを投げ当てるのも有効です。
ウッドスタイルならサンダーマン同様、エリアスチールを使ってから、
インビジブル&コガラシチャージで体力をサクサク削れます。

HPが半分以下くらいになると連続でタックルを放ってくるようになります。
エリアの最後列にいればタックルは来ないので、
最後列にいても攻撃できるナビチップ(ブルースなど)やバンブーランス等で攻撃するか、
磁力球を出す前後は動きが止まるのでその時に近づいて攻撃していきましょう。








































 
ヒートマン  属性:火
火柱攻撃は目の前まで引きつけて縦移動でかわしましょう。
また、時々こちらのエリアに来て真上からプレスしてくるので、
すぐ反応できるようにしておきましょう。
敵の正面に来ると移動してしまうので、正面に立たずに攻撃できる
アクアソードやクラウド系が効果的です。
また、ちょっと強引ですがエリアスチールで相手エリアを狭め、
フリーズマンV3を連発すれば手早く倒せます。








































 
フリーズマン 属性:水
体を氷で覆ったら攻撃力の高いチップで氷を壊し、
電気属性の攻撃をバシバシ当ててあげましょう。
弱点な上に、床が氷なためダメージは4倍になるので、
電気系チップが一度にたくさん出れば、あっけないほどに早くケリがつきます。
フォルダにトードマン系をたくさん入れておくと良いでしょう。
体を覆った氷を壊すと、エリア後方まで吹っ飛ばされるので、
氷を壊した直後に攻撃を出すときは、スカにならないよう気をつけましょう。
地を這う氷柱攻撃は目の前まで引きつけてから縦にかわせばOKです。