ホームページ > ROCKMAN > ロックマンシリーズ攻略 > ロックマン > ステージ攻略
ロックマン ステージ攻略
  • 基本的にどのステージも1度でクリアすることは難しいので、イライラしない程度に繰り返し挑戦を。
  • ワイリーステージ1はエレキマンステージで手に入るマグネットビーム(M)を使わないと先へ進めないので注意。
オススメのステージ攻略順
カットマンステージ エレキマンステージ アイスマンステージ
ファイヤーマンステージ ボンバーマンステージ ガッツマンステージ
ワイリーステージ1 ワイリーステージ2 ワイリーステージ3 ワイリーステージ4

オススメのステージ攻略順
ガッツマン → カットマン → エレキマン(スーパーアームでマグネットビームを回収) → アイスマン →
→ ファイヤーマン → ボンバーマン
(最初にボンバーマンからでもOK)

ボスの中でバスターのみでも比較的楽に倒せるのはカットマン、ガッツマン、ボンバーマンかと思いますが、
カットマンから倒して弱点武器の順番に回るとマグネットビームを回収するために、
エレキマンステージにもう一度行かなければならなくなるので、
最初にボンバーマンかガッツマンを倒した方が効率良く進めるかと思います。

ただ、ガッツマンステージのリフト地帯はタイミングに慣れるまでスムーズに抜けるのはなかなか厳しいので、
カットマン → エレキマンと進んでから再びエレキマンステージに入って、
サンダービームで岩を壊してマグネットビームを回収し、
ガッツマンステージのリフト地帯でマグネットビームを使って楽に進めるようにするのも良いと思います。

カットマンステージ
ブンビーヘリ(※1)は安全に倒したければこちらから近づかずに、
立ち止まってバスターを連射しながら待てば簡単に倒せます。
敵に当たってしまったらむやみにバスターを撃たず、落ち着いて対処しましょう。
また、倒して来た道を戻ってしまうと敵が復活してしまうので、
なるべく後戻りせず、先に進みながら倒していきましょう。

ブラスター(※2)の撃ってくる弾はいつも同じタイミング、同じ方向なので、
倒すタイミングを覚えてしまえば特に苦にはならないでしょう。
弾を撃ってる時以外は攻撃を弾くので、弾を撃ち始めたところを攻撃しましょう。
中盤で大量にスーパーカッター(※3)が出てくる所がありますが、
倒しても意味はないので無視してさっさと通りぬけた方がよいです。

マンブー(※4)の弾は非常にかわしづらいですが、弾に当たってもダメージは大きくはないので
弾に当たってしまったら無敵時間中に素早く先に進みましょう。
また、最初から数えて1匹目のマンブーが出てくる部屋で右の穴から落ちて下の部屋へ進むと、
次の画面でほぼ確実にトゲに刺さるのでハシゴを降りて進んだ方がよいです。

※1:飛行しながらこちらに近づいて、ロックマンの近くで上下に動き回る敵。
※2:壁にある赤い砲台。シャッターが開いたときに攻撃してくる。
※3:四角い機械の穴から大量に出てくるハサミ。カットマンが投げてくるものと同質のものらしい。
※4:丸い形をしていて空中をまっすぐ移動しつつ顔を出した瞬間8方向に弾を発射する敵。

ボス:カットマン
有効武器:ロックバスター(P)、スーパーアーム(G)

ジャンプを混ぜつつ移動しながら、頭のローリングカッターを投げて攻撃してきます。
こちらの攻撃を当てると相手は大きく吹っ飛んで動きが止まるので、
相手の投げてくるローリングカッターの戻りに注意しつつジャンプでかわし、
近寄ってきたらロックバスターを連射して吹き飛ばして、近づかせないように攻撃していきましょう。

割合動きが早いので慣れるまでは多少辛いかもしれませんが、
ロックバスターで3ダメージ与えられるので、6体のボスの中では弱い方に入ると思います。

スーパーアームがあれば部屋にある岩を2発当てるだけで倒せます。
ただ、相手に近寄られたところで投げると岩が放物線を描いて飛んでいくために
意外と当たらないことが多いので、慌てずに距離を取ってから投げつけましょう。

エレキマンステージ
ステージの序盤によく出てくるガビョール(※1)はロックバスターでは倒せませんが、
少しの間動きを止められるので邪魔にならない位置に止めてその間に先に進みましょう。
サンダービーム、ローリングカッターなら倒す事もできます。

ハシゴをのぼっている時に出てくるウォッチャー(※2)はこちらの位置と高さが合った時に電撃を出すので、
ある程度ハシゴを昇ったら一旦止まっておいて目を出した瞬間にバスターを撃つと上手いこと倒せます。
相手が電撃を出したのを見てからだと遅く、たいてい電撃を喰らってハシゴから落とされるので注意。
上と下から3体づつ来ますが急いでハシゴをのぼり、上の3体だけ倒して後は無視して進めばよいです。

点滅ブロックが出たり消えたりするタイミングは常に同じなので、
出てくる順番を覚えて上手く飛び移っていきましょう。
最初に出てくるブロックに上手く乗るのがポイントです。

ステージ中盤のハシゴをのぼって上に進む地帯では道が分かれていますが、
1つ目の分岐は特殊武器がなければ右のハシゴをオススメします。
2つ目の分岐は右を進むとスーパーアームがない場合は来た道を戻らなければならないので、
左のハシゴをオススメします。
2つ目の分岐の前にはスーパーアームで持ち上げる、もしくはサンダービームで壊せるブロックが
3つ並んでいる奥にマグネットビームが置いてあるので、スーパーアームを持っているなら必ず取っておきましょう。
持っていなければスーパーアームかサンダービームを入手した後に取りに行きましょう。

※1:地面を往復し続ける平べったい敵。同じ高さに立っているとスピードが上がる。
※2:長いはしごを昇るところでよく出る緑色の敵。
ボス:エレキマン
有効武器:ローリングカッター(C)

素早く動き回りながらサンダービームを連発してきます。
これを3発もらうと体力が満タンでも一気にやられてしまう上に、
動きも素早いためロックバスターだけで戦うのは相当厳しい相手です。

1.戦闘開始直後すぐにエレキマンにバスターを1発当ててのけぞらせ、
  バスターを当てたらすぐに左へ1キャラ分ほど移動しておく

2.エレキマンの動きが止まり、両手をバンザイさせたらジャンプ・攻撃ボタン同時押しでバスターを当てる
  この時、ロックマンとエレキマンとの距離が2キャラ分ほど離れていると良い

3.ロックマンの着地の音が聞こえるか、エレキマンが両手をバンザイさせるのを合図に、
  再びジャンプ・攻撃ボタン同時押しでバスターを当てる

4.以降3を繰り返す

というパターンにはめてしまえば非常に楽に倒せますが、
ローリングカッターを使う場合よりも時間がかかる上に、相手との距離やバスターを撃つ間隔が乱れると
パターンから外れてエレキマンに動き回られるので、感覚をつかむまでは厳しいかもしれません。

できることならローリングカッターを持った状態で戦いましょう。
これなら3発当てるだけで倒せますので。

アイスマンステージ
ステージ序盤に出てくるクレイジーレイジー(※1)は先に胴体を攻撃して倒すと、
顔が分離してこちらに向かってくるので顔を攻撃して1発で倒すようにしましょう。

点滅ブロック地帯はブロックの出る順番を覚えて、タイミング良く飛び移りましょう。
頭の上のブロックが出現する前にあらかじめジャンプしておいて、出現したところに飛び乗る、
ブロックの上でしばらく待ち、消える瞬間にジャンプして次に飛び移る、といったテクが必要になります。
面倒ならマグネットビーム(M)をあらかじめ持ってから来ると良いでしょう。

大穴の上を行き来するフットホールダー(※2)の上を飛び移って進むところでは、
フットホールダーに真上から乗ったつもりでもなぜかダメージを受けて落とされたり、
フットホールダーがなかなか思い通りの場所に来ない事がありますが、根気よく。
10分以上粘っても届く位置に来ない場合はさすがに最初からやり直した方がいいと思いますが・・・。
フットホールダーを4つほど飛び移っていき、武器エネルギー回復(大)のある場所より先に行くと、
厄介な事にぺぺ(※3)が飛んできますが、バスターを連射しながら進んでくれぐれも当たらないように。
この地帯についてもマグネットビーム(M)を使えば安全に進めるので持っているなら使った方が楽です。

※1:緑色をしたこちらに向かって歩いてくる敵。何気に弾も撃ってくる。
※2:真横に弾を撃ってくる顔の付いたリフト。結構気まぐれさん。
※3:ペンギンの形をした敵。プロペラ飛行。

ボス:アイスマン
有効武器:サンダービーム(E)

前に移動しつつジャンプして、アイススラッシャーを3段階の高さに撃って攻撃してきます。
攻撃パターンはこれだけですが、1撃のダメージが非常に大きいです。
画面の左端で待ち、アイススラッシャーの隙間をよく見て最も低いものを、
小さめのジャンプで確実にかわしつつ攻撃していきましょう。
ただし、アイスマンのライフが減るごとにアイススラッシャーのスピードが増してくるので、
後半はかわすのがかなり厳しくなってきます。
サンダービームなら3発で倒せるので、アイススラッシャーのスピードが増す前に倒しきれると思います。

ファイヤーマンステージ
ステージ途中、ところどころで火柱が上がる場所がありますが、
この火柱はアイススラッシャー( I )で一定時間凍らせる事ができます。
凍った火柱は足場代わりにする事もできたりします。

溶岩から出てくるチャンキー(※1)は上昇してる時は倒す事ができませんが、
下降してくる時は攻撃して倒すことができます。

ステージ中盤の高速で規則的に移動している炎はアイススラッシャーでも凍らせる事はできません。
ここでダメージを食らいたくなければマグネットビーム(M)を使う方が無難です。
ロックマンの片足分くらいは炎に触れていても大丈夫なので、ギリギリまで少しづつ移動させて、
炎がロックマンの腰〜足元を通り過ぎたのが見えた瞬間に一気に通り抜ければマグネットビームなしでもいけますが、
タイミングが非常に厳しいのである程度ダメージを覚悟するしかないと思います。

キラーボム(※2)は下をくぐって無視するか出てきた瞬間に倒しましょう。
ただし、倒すと爆風を起こして近くにいる場合はダメージを受けてしまうので、倒す場合は必ず離れた所から。
キラーボムにアイススラッシャーを当てて邪魔にならない位置で動きを止めておけば、
次のキラーボムが出てこられないので比較的安全に進めると思います。
同じ場所に出てくるガビョール(※3)はサンダービームかローリングカッターがあれば、
倒しておくと無駄なダメージを防げます。

※1:炎の形をした丸っこい敵。
※2:大砲の弾のような形をした敵。マ○オに出てくるキラーにそっくり。
※3:地面を往復し続ける平べったい敵。同じ高さに立っているとスピードが上がる。

ボス:ファイヤーマン
有効武器:アイススラッシャー( I )

こちらとの距離が大きく離れたり、こちらが攻撃するのに反応してカウンターとして
うろうろと往復しながらファイヤーストームを連発してきます。
連射してきた場合は非常に撃つテンポが速く、ファイヤーストームをジャンプでかわした場合でも、
ジャンプした位置に残り火が出たりとまともに戦う分にはかなり面倒な相手ですが、
戦闘が始まったらファイヤーマンが近づいてくるのを待ち、ファイヤーストームを撃つのに合わせて
ジャンプボタンと攻撃ボタンを同時押しして攻撃するのを繰り返せば、パターンにはめて簡単に倒すことが出来ます。

また、こちらが付かず離れずの距離を保ち続けていれば、相手は何も出来ずただ動き回るだけになります。
これを利用して相手がこちらに向かってきたところを攻撃しつつジャンプで飛び越え、
付かず離れずの位置から再び飛び越えつつ攻撃・・・の繰り返しでもパターンにはめて倒せます。
飛び越えた時に振り向かれてファイヤーストームを食らう場合があるので、
ジャンプ・攻撃ボタン同時押しを繰り返すパターンよりは若干難しいとは思いますが。

アイススラッシャーなら7発で倒せますが、ジャンプ・攻撃ボタン同時押しのパターンにはめる場合は、
ロックマンが画面左端にいるままだと弾の連射数の関係でタイミングがずれやすいので、
2,3キャラ分ほど右に移動しておくと良いでしょう。

ボンバーマンステージ
穴から飛んでくるボムボムボム(※1)は、下の図の赤丸の位置が安全地帯なので、
そこでしばらく待って弾をやり過ごしてから進みましょう。

ボンバーマンステージ

スナイパージョー(※2)は盾を構えている間は正面からの攻撃を防いできます。
攻撃し続けると盾を構えたままになるので、しばらく待って
ジャンプしたり弾を撃ってきたところでバスターを連射して素早く倒しましょう。

トゲの上を進んで行く地帯では足場が狭いせいでマンブー(※3)の攻撃がかわしづらいですが、
とにかく振り落とされてトゲの上に落ちないように注意。
攻撃に当たって無敵になった状態でもトゲに当たるとやられてしまうので、
こまめにマンブーを倒しタイミングを見て進んでいきましょう。
アイススラッシャーがあればマンブーの動きを止められるので楽に進めると思います。

※1:穴から飛んでくる爆弾。攻撃しても倒せない。
※2:1つ目で盾を構えてこちらの攻撃を防ぐ敵。
※3:丸い形で空中をまっすぐ移動しつつ顔を出した瞬間8方向に弾を発射する敵。

ボス:ボンバーマン
有効武器:ファイヤーストーム(F)

ロックマンが近づくとジャンプして離れていき、離れている時は爆弾を最大3発まで投げてきます。
これを利用して体当りに気を付けながら、常に相手に近づいてジャンプを誘いながら攻撃していくと
上手く行けば爆弾投げ攻撃をさせることなく倒す事が出来ます。
また、画面の中央付近をキープするようにして相手のジャンプを誘うと、
相手との間合いがあまり離れる事なく攻撃していけると思います。

爆弾はロックマンの位置を狙って投げてくるのでまずは敵の近くで待ち、
1発投げるごとに少しづつ後ろに逃げるようにジャンプしていくと爆風を上手く避けられます。
相手との距離が近すぎる時は思いきって爆弾の下をくぐって相手に近づくと
上手くかわせる事もありますが、なるべく離れながらかわすようにしましょう。

ファイヤーストームならダメージも大きい上に、近づかれた時にロックマンの周りの炎で
ダメージを与えられるので非常に楽に戦えます。

ガッツマンステージ
メットール(※1)は近づくと顔を出すのでその時に攻撃して倒しましょう。
顔を出すと同時に弾を3発出してきますが、弾はそれほど速くはないので
顔を出したところをバスターで倒したらすぐ後ろに逃げてジャンプで避けきれるはずです。

リフト地帯のレールが途切れている所ではリフトが90度傾き、そのまま乗っていると穴に落とされるので、
レールが途切れている所に来たらジャンプで空中に逃げながら進んでいきましょう。
リフトの下の出っ張りがレールの切れ目に差し掛かったのが見えた辺りでジャンプするとちょうど良いかと思います。
マグネットビーム(M)があれば最初から1つ目のリフトにしばらく乗って進み、
リフトがレールの中ほどを通り過ぎた辺りで長めにマグネットビームを出し、
ビームの上を進みながら次のビームを出して飛び移りつつ先に進めばリフトを無視して楽に進めます。
ただ、最初から高い位置にいる都合上最初に出すものを含めて3発くらいまでしかマグネットビームを出せないので、
次のマグネットビームを出して飛び移るタイミングに注意。

ブンビーヘリ(※2)は下手にこちらから近づかずに、
向こうが近づいてくるのを待ち、目の前までひきつけて倒します。
当たってしまってもむやみにバスターを撃たず、落ち着いて対処しましょう。
また、倒して来た道を戻ってしまうと敵が復活してしまうので、
なるべく後戻りせずに進みながら倒していきましょう。

最後の方に出てくるビッグアイ(※3)は耐久力が高く、当たった時のダメージも凄まじいので、
大きくジャンプした所をくぐって逃げる方が良いです。
アイススラッシャーを持っていれば大きくジャンプしたところで動きを止めて先に進みましょう。

※1:工事用ヘルメットの形をした敵。ロックマンシリーズのザコ敵代表格。
※2:飛行しながらこちらに近づき近くに来たとたん上下に動き回る敵。結構ウザイ。
※3:1つ目の大きい敵。高低2種類のジャンプを繰り返してこちらに向かってくる。攻撃が有効なのはジャンプ中のみ。

ボス:ガッツマン
有効武器:ロックバスター(P)、ハイパーボム(B)

ジャンプで移動しながら着地した時に地震を起こしつつ時々こちらに岩を投げてきますが、
地面が揺れているときに地上にいるとロックマンが振動でしばらく動けなくなってしまいます。
相手が着地する寸前にジャンプして地面が揺れてる間は空中に避難しておけば
動けなくならずに済みますが、ちょっとタイミングが厳しいかもしれません。

ただ、相手との距離が密着するほど近すぎなければ地震で動けなくなった時に岩を投げられても、
再び動けるようになった後にすぐジャンプすればギリギリでかわせます。
なのであまり無理して空中に逃げる必要もないでしょう。

ハイパーボムなら3発で倒せますが爆発まで時間がかかるために当たらない事がよくあるので、
連続で攻撃できるロックバスターの方が安定すると思います。
ロックバスターの場合は地上から敵がジャンプする所に合わせて撃っていきましょう。

ワイリーステージ1
序盤のビッグアイ(※1)が連続で出てくる地帯は敵が高くジャンプした所に
アイススラッシャー( I )を当てて動きを止め、その間に下をくぐって進みましょう。
いちいち倒していると武器エネルギーと時間の無駄です。

火柱はアイススラッシャー( I )で凍らせて進むと楽ですが、火柱で道をふさいでしまわないように。
また、タイミング良く凍らせるのが難しければ、進んだ先に回復アイテムがいくつかあるので、
わざと炎に当たってその間に通り抜ける方が手っ取り早いです。

トゲのあるジグザグな通路を進む部屋ではキラーボム(※2)が連続で出て邪魔になりやすいですが、
邪魔にならない位置でアイススラッシャー( I )を当てて動きを止めておくと、
次のキラーボムが出てこられないので安全に先へ進めます。

フットホールダー(※3)の上を進むトゲ穴地帯では、フットホールダーが飛び移れる高さまで来ないようなら、
マグネットビームを使って先に進みましょう。ただし、トゲと飛んでくる弾には要注意。

広いトゲ穴地帯を抜けた先はマグネットビーム(M)を使わない限り先に進めません。
持っていなければエレキマンステージに行って取っておきましょう。
場所などの詳細はエレキマンステージの攻略にて。

※1:1つ目の大きい敵。高低2種類のジャンプを繰り返してこちらに向かってくる。攻撃が有効なのはジャンプ中のみ。
※2:大砲の弾のような形をした敵。マ○オに出てくるキラーにそっくり。
※3:真横に弾を撃ってくる顔の付いたリフト。結構気まぐれさん。

ボス:イエローデビル
有効武器:サンダービーム(E)

体を分裂させて、合体した時に弾を撃ってくるパターンを繰り返します。
合体した時の目が弱点になっているので、そこをサンダービームで攻撃していきましょう。

分裂攻撃はスピードが早く対応がしづらいですが、飛んでくるパターンは毎回同じです。
飛んでくる順番・反応するタイミングを覚えてかわしていきましょう。
そのまま立っていると当たる高さに飛んでくるものの3つ目まではなるべく小さめのジャンプでかわすようにして、
4つ目と5つ目の時のみ大きいジャンプで2つまとめてかわすのがポイントになります。

PS版のロックマンならゲームを起動した後のタイトル画面で何もしないでいると、
分裂攻撃を完璧にかわしているデモが流れるので、それを参考にするとよいでしょう。

ワイリーステージ2
ステージ前半は連続で穴を越える場面が多いです。
穴を越える際はなるべく周囲の敵を倒し、攻撃が落ち着いてから進むようにしましょう。
攻撃範囲の広いサンダービーム(E)などを使いながら進むと楽かと思います。

ステージをしばらく進むと、カットマン、エレキマンの順で連戦になります。
カットマンは周りに岩がなく、弱点のスーパーアーマー(G)は使えないのでバスターの連射で、
エレキマンは弱点のローリングカッター(C)で早めにケリを付けましょう。

ボス:コピーロボット
有効武器:ファイヤーストーム(F)

小刻みに移動しながら、常にこちらが選択している武器で攻撃してきます。
ちなみに、スーパーアーム、マグネットビーム、武器エネルギーの残りがゼロの武器に変えると攻撃してきません。
相手はこちらが攻撃ボタンを押すとジャンプする習性があるので、
体の方を狙わずに頭の上付近を狙って攻撃してやればこちらの攻撃に勝手に当たりに行ってくれます。
サンダービーム、ハイパーボム、ファイヤーストームなら2ダメージ与えられますが、
サンダービームだとこちらも相手の攻撃をよけづらくなりますし、ハイパーボムはそもそも当てづらいので、
相手がこちらに突っ込んできても周りに出る炎で相手を跳ね飛ばせるファイヤーストームがオススメです。

また、ローリングカッターもダメージは少ないものの、相手の攻撃の射程が短くなる分攻撃をかわしやすく、
画面端で待ちながら相手の攻撃の合間に近づいて攻撃していけば割と安全に相手の体力を削っていけます。
ただ、1発でも外すと武器エネルギーが足りなくなるので、足りなくなったらファイヤーストームなどで補いましょう。

他にも、相手が攻撃できない武器にチェンジ → ポーズをかけてすぐバスターにチェンジして攻撃、
というパターンを繰り返せば、非常に面倒くさいですが殆ど攻撃をさせることなく倒せます。

ワイリーステージ3
ステージ後半、強制スクロールの細い通路ではまずぺぺ(※1)が連続で飛んできます。
こちらはバスターを連射してれば倒しながら進めるのでよいのですが、
しばらくするとキラーボム(※2)が飛んでくるようになります。
こちらはそのまま進みながら倒すと爆風でダメージを喰らいやすいので、
倒したらすぐキーを左に入れて進むスピードを抑え、爆風に当たらないようにするか、
低い位置に来たところをジャンプで飛び越えつつ進んでいきましょう。

※1:ペンギンの形をした敵。プロペラ飛行。
※2:大砲の弾のような形をした敵。マ○オに出てくるキラーにそっくり。
ボス:CWU−01
弱点武器:スーパーアーム(G)

画面の上、左、右にある穴のどれかから出現し、地形に沿って移動しながらこちらに弾を撃って攻撃してきます。
また、体力ゲージが減るごとに動きが速くなり、最後の1体辺りになるとすごいスピードになります。
1体破壊するごとにライフゲージが減り、7体倒すとクリアになります。

部屋の真ん中にある岩をスーパーアームで投げて当てると1体当たり1撃で倒せますが、
岩は4つしかないので先に岩を全て使ってしまうと、後で敵の動きが速くなった時に
相手の速い動きに対応しづらく、他の武器で倒すのがつらくなります。
最初の方は敵の動きはゆっくりめなので、ロックバスターなどでまず3体倒してから、
残りの4体に対してスーパーアームを使ってやるとよいでしょう。

ワイリーステージ4
レールの上を進むリフトが往復してる所は無理せずマグネットビーム(M)を使った方が、
リフトが来るのを待たなくていい上に安全に進めます。
弥七(※1)は武器エネルギーの残りが少なければ取っておきましょう。

リフトの先のハシゴを昇ると、ボンバーマン、ファイヤーマン、アイスマン、ガッツマンの順に連戦になります。
以前戦った時と攻撃パターンは変わらないので、ワイリー戦の前にダメージが残らないように、
有効武器や安定するパターンで早期決着を心がけましょう。

※1:手裏剣の形をしたアイテム。取るとライフと全ての武器エネルギーが全回復。
ボス:ワイリーマシン(第一形態)
有効武器:ファイヤーストーム(F)

出現した位置から左右にゆっくりと移動しつつ真下に向けて弾を撃ってきます。
弾の発射口付近が弱点になっているので、発射口の真下辺りに潜り込んで
弾をかわしつつ弱点部分を攻撃していきましょう。

ファイヤーストームなら近づいて撃てば1発で2ヒットさせやすいので、素早く相手のライフを削っていけます。


ボス:ワイリーマシン(第二形態)
有効武器:ローリングカッター(C)

第一形態と同じように左右にゆっくりと移動しつつ、ロックマンに向かって
グルグル回りながら近づいてくる弾を撃ってきます。
この弾はある程度引きつけて、弾の軌道の中心に入るようにすれば当たりません。

弱点はワイリーの真下付近の赤いコアなのでそこを攻撃していきましょう。
ロックバスター、ファイヤーストーム、サンダービーム、ローリングカッターと
1撃のダメージは同じですが、ローリングカッターなら1発で連続ヒットさせやすいので、
他の武器よりも素早く相手のライフを削れます。
ホームページ > ROCKMAN > ロックマンシリーズ攻略 > ロックマン > ステージ攻略