ホームページ > ROCKMAN > ロックマンシリーズ攻略 > ロックマン2 > ステージ攻略
ロックマン2 ステージ攻略
メタルマンステージ クイックマンステージ クラッシュマンステージ ウッドマンステージ
エアーマンステージ ヒートマンステージ フラッシュマンステージ バブルマンステージ
ワイリーステージ1 ワイリーステージ2 ワイリーステージ3
ワイリーステージ4 ワイリーステージ5 ワイリーステージ6

メタルマンステージ
所々でベルトコンベアの床が出てくるステージ。
矢印の反対方向に進む場合は減速、その逆では加速します。
ベルトコンベアの向きが進行方向と反対な時はジャンプをしながら進む方が早いです。

モール(※1)が大量に出てくる地帯はアイテム稼ぎには最適の場所なので、
ダメージが大きいようならここで回復アイテムを稼ぎましょう。
ベルトコンベア上でモールが出てくる地帯ではダメージを受けてしまったら
無敵時間を利用して突っ切った方がよいです。

ステージ後半にあるE缶の場所はアイテム1号か2号がない場合、
ジャンプ→ポーズ連打で飛距離を稼いで強引に戻るしかなくなるので注意。

※1:床や天井から絶え間なく出現してくるドリル型の敵。

ボス:メタルマン
有効武器:クイックブーメラン、メタルブレード

基本的にはこちらが武器ボタンを押すのに反応してジャンプしつつメタルブレードを投げてきます。
最大で1度ジャンプするごとに3つまで投げてきますが、
1つ目と2つ目をジャンプで同時にかわすようにすると、3つ目は勝手に上へ逸れていくことが多いので、
2つまとめてかわすクセをつけましょう。
また、相手の攻撃がかわしづらいようなら攻撃せずにしばらく待ち、
相手が攻撃してくるのを待ってから攻撃を当てに行くのも良いと思います。

ベルトコンベアの向きは画面がフラッシュするごとに変わりますが、
相手の方に動いている時は相手に近づいてしまう分だけ攻撃をかわしづらくなるので画面端をキープして待ち、
コンベアが相手と反対方向に動き出した時に攻撃していくほうが良いでしょう。

クイックブーメランなら武器ボタンを押したままブーメランを出しっぱなしにして近づき、
画面中央付近を左右にうろうろしているだけで簡単に倒せると思います。
また、メタルブレードなら2発当てれば倒せるので再戦の時はそちらをオススメします。

クイックマンステージ
なるべく最初に選ばない方が良いステージ。
ステージ中のトラップ・ザコ敵も厄介なものばかりで、ボスもかなりの強さを誇ります。

一撃死レベルのダメージ(実際には28ダメージ)を受けるレーザーが出現する地帯では、
タイムストッパーを使えばレーザーの動きを止められますが、後のクイックマン戦に使えなくなってしまいます。
一応、タイムストッパーなしでも通過はできるので、最速で進める位置を覚えて素早く通過しましょう。
ステージ中盤のレーザー地帯はかなりキツいので、こちらに模範解答みたいな物を作ってみました。

ステージ前半の暗闇になる地帯は途中で行き止まりになってる場所があるので、
なかなか進まないと感じたらジャンプしてから進んでみましょう。

2回目のレーザー地帯を抜けた後はスナイパーアーマー(※1)が襲ってきます。
エアーシューターならアーマー部分を上手くいけば1発で破壊できますが、なければロックバスター連射で。

※1:帰ってきたスナイパージョー(※2)が乗ってるでっかいメカ。
※2:一つ目で盾を構えてこちらの攻撃を防ぐ敵。一定感覚で3発弾を撃って攻撃してくる。

ボス:クイックマン
有効武器:タイムストッパー、クラッシュボム

名前の通り素早い動きでこちらに向かってダッシュで突っ込んできつつ、クイックブーメランで攻撃してきます。
デコボコな地形のせいもあって動きをつかみづらく攻撃力も高いのでできれば後回しにしたいところ。

基本的には上に書いたとおりロックマンのいる方へジャンプやダッシュで移動してくるので、
上手く地形のくぼみに誘導してはまった隙をなどを狙って攻撃していきましょう。
また、効かない特殊武器を当てると一瞬敵の動きが止まるので、
その隙に有効な武器に変えて攻撃していくのも1つの手です。
ただし、画面中央だと弾が画面中に長く残ってしまい、すぐに変えられないので画面端で当てるように。

有効な武器であるタイムストッパーですが、フルに使っても相手の体力を半分までしか削れないので、
結局残りは他の武器での勝負になってしまいます。
ロックバスターでも2ダメージ与えられるので、後は気合で頑張りましょう。
クラッシュボムは直接当ててもダメージはそれなりに大きいですが、
上手く爆風に巻き込むようにすると多段ヒットしてさらに大きなダメージを与えられます。
画面端でクラッシュボムをセットして待ち、ボムの周辺でうろうろしてれば勝手に突っ込んで来てくれることもあるので、
クラッシュボムがあれば狙ってみるのもいいかもしれません。

クラッシュマンステージ
レールの上を進むリフトに乗って進む地帯では、常にテリー(※1)が近寄ってくるので
落とされないようにこまめに倒しながら進みましょう。
リーフシールドを使っておけば敵が近づいてきても勝手に倒してくれるので楽に進めます。
また、アイテム1号があればリフトを無視して強引に先に進めるのでさらに楽になります。

ハシゴをのぼって進む地帯では、5本ある内の一番右のハシゴが一番上まで通じています。
ピピ(※2)はハシゴに捕まっている時にバスターを撃った方向から近づいて来て卵を落としていくので、
一番右のハシゴをのぼる時なら、右側からピピが来るようにしておけば卵が割れずに済みます。
また、リーフシールドがあれば、卵が割れて子ピピ(※3)がたくさん出てきても楽に対処できます。

ボス部屋へ続くシャッターの前はフライボーイ(※4)が上から降ってくるので、
メタルブレードやエアーシューターなどで対処しましょう。

※1:こちらに向かってゆっくりと近づいてくる四角い敵。1画面に3体まで出現する。
※2:割れると大量の子ピピ(※3)を発生させる卵を落として去っていく鳥型の敵。
※3:ピピが落とす卵が割れると大量発生する小さいピピ。集団でロックマンのいる位置に向かってくる。
※4:天井から降ってくるプロペラのついた敵。
ボス:クラッシュマン
有効武器:エアーシューター

相手は普通にクラッシュボムを投げる以外にも、こちらが攻撃ボタンを押すのに反応して
高くジャンプしつつクラッシュボムをロックマンに投げてくる習性があります。
これを利用して、

ジャンプしてバスターを撃つ

弾がジャンプしたクラッシュマンに当たる

クラッシュマンのジャンプの下をくぐる

距離を取り直して最初へ

というパターンにはめてやれば簡単に倒せるはずです。
エアーシューターなら3発(2ヒットさせられれば2発)で倒せます。

なお、相手にクラッシュボムを当てると、たとえ空中でも相手に当たった場所にそのまま設置されます。

ウッドマンステージ
最初の森林地帯はバットン(※1)には構わずどんどん先に進みましょう。
下手に倒しながら進んでいると次々こちらに向かってきて対処が難しくなります。
ロビット(※2)は耐久力が高いのでメタルブレードなどの特殊武器があると楽です。
なるべくニンジン型のミサイルを出される前に倒しましょう。

フレンダー(※3)の長い炎はかわすのは難し目なのである程度当たってもしょうがないです。
短い炎は確実にかわして、さっさと倒しましょう。
最初から数えて1体目と3体目はメタルブレードがあれば、炎に当たらない位置から攻撃できるので楽です。
(1体目はハシゴに捕まりながら右下斜め撃ちで、3体目は離れた位置から少しづつ攻撃)
また、フレンダーは最初からその場所に配置されてあるわけではなく、
部屋に入った瞬間に上空から降ってきて出現するので、フレンダーが出てくる部屋に入る前に
タイムストッパーを使っておくと、出現させないようにすることができます。
武器エネルギーの都合上出現させないようにすることができるのは2体までなので、
最初から数えて2、3体目のロックバスターで倒しづらいものを出現させないようにするとよいでしょう。

足場にぶら下がっているモンキング(※4)は、しばらくすると斜め上に向けてに飛びかかってきます。
メタルブレードを斜め下に連射して倒すか、モンキングが飛び掛ってきてもギリギリ当たらない程度の
離れた位置で待ってから素早く攻撃して倒すとよいです。
また、同時にピピが卵を落として攻撃してくるので、気を付けましょう。
子ピピのダメージ自体は小さいので当たってしまったら無理に倒そうとせず、
無敵時間を利用して一気に先に進んでしまうのも良いかもしれません。

クック(※6)は耐久力がかなり高く、普通に攻撃していたら倒せずに体当りを喰らうので、
相手にせずにジャンプした所を見計らってその下をくぐって進んでいく方が良いです。
また、クックが出てくる部屋に入るハシゴの下の方に捕まりながらアイテム2号を右に出し、
2号に乗って進んでいけばクックを無視して安全にボス部屋までたどり着けます。

※1:普段は天井で丸まっているコウモリ型の敵。近づいてしばらくするとこちらへ向かってくる。
※2:ニンジン型のミサイルを撃ってくるウサギ型の敵。
※3:長い炎を吐くイヌ型の敵。
※4:足場にぶら下がっているサル型の敵。
※5:割れると大量の子ピピを発生させる卵を落として去っていく鳥型の敵。
※6:左に向けて突っ走ってくるニワトリ型の敵。
ボス:ウッドマン
有効武器:アトミックファイヤー(最大ため)、エアーシューター

相手はまずリーフシールドをまとって、しばらくしてから発射し、
木の葉を降らせつつジャンプで移動というパターンを繰り返してきます。

相手がシールドを発射したらジャンプでかわし、上から降ってくる木の葉に気をつけて、
シールドを外したところを攻撃していきましょう。
ただ、ロックバスターしか持ってない状態だと敵に近づかれるまでに倒すのは厳しいので、
体力が満タン近く残ってないと苦しいです。
仮に壁際に追い詰められてしまった場合はダメージの小さい木の葉にわざと当たり、
無敵時間の間に背後に回ればダメージを少なめに抑えられるでしょう。
ウッドマンを高くジャンプさせる裏技(裏技の方を参照のこと)を使えば楽に対処できたりもしますが。

また、基本的にシールドをまとっている時は攻撃を跳ね返されてしまいますが、
シールドに当たらないギリギリの位置まで近づき、ロックマンの腕をシールドにめり込ませるように
攻撃してやれば攻撃は当てられます。(一部の特殊武器に関しては不可)

アトミックファイヤーなら最大までためたものを2発当てれば倒せます。
ただし、撃つ前に相手の攻撃でためを解除されないよう注意。
エアーシューターの場合は、最大ため版アトミックファイヤーより1撃のダメージは落ちますが、
上手く当てれば2ヒットを狙える上に、ギリギリまで近づいてシールドの隙間から連射すれば速攻で倒せます。

ちなみに、リーフシールドを当てると敵の体力が全回復するので注意。

エアーマンステージ
ゴブリン(※1)の上を進む地帯では、両端で角が一定間隔で突き出してくるので、 当たって落とされないように角が引っ込んだのを確認してから飛び移りましょう。
側面から出てくるプチゴブリン(※2)はこまめに倒してこれまた落とされないように。

序盤のゴブリン地帯を越えた後は、雲のリフトの上にいるカミナリゴロー(※3)を倒し、リフトを飛び移って進みます。
姿が見えたらすぐにジャンプして攻撃していくようにすれば、カミナリを投げてくる前に倒せるはず。
3つ目のリフトから4つ目のリフトへ飛び移る時は、3つ目に乗った状態で4つ目がロックマンの左に来た辺りで、
カミナリゴローを倒して飛び移ると良いです。

ピピ(※4)の運んでくる卵は割れると子ピピ(※5)が多数出現するので、
ピピが出てきたらすぐに倒せるようにしておきましょう。
ピピが続けて出てくる地帯ではジャンプでロックバスターを撃ちながら進むと、 ピピもしくは卵をタイミングよく倒しやすいです。

※1:でっかい鬼の顔をした足場。
※2:ゴブリンの側面から1体ずつ出てきてロックマンに向かって来る敵。
※3:雲のリフトに乗ってカミナリで攻撃してくる敵。
※4:割れると大量の子ピピを発生させる卵を落として去っていく鳥型の敵。
※5:ピピが落とす卵が割れると大量発生する小さいピピ。集団でロックマンのいる位置に向かってくる。
ボス:エアーマン
有効武器:リーフシールド

相手はエアーシューターを3セット出してから、画面端までジャンプ移動するパターンを繰り返します。
エアーシューターの飛んでくるパターンは5種類くらいありますが、その内の2つは非常にかわしづらいです。
かわしづらいパターンは無理にかわすよりも、ダメージ覚悟で前に進んでロックバスターを連射し、
かわせるパターンの時は確実にかわしてから前に出て攻撃しましょう。
また、ジャンプで移動してきたら画面端で待ち、相手が画面端に来たところで
ロックバスターや有効武器を連射すれば、少し強引ですが速攻で倒せます。

リーフシールドは相手がエアーシュータ−を出してる時に撃つと、それに当たって跳ね返される事が多いので、
ジャンプで移動している間や移動を終えて止まった時に当てる方が良いです。
エアーマンが移動してくるまでリーフシールドをまといながら画面左端で待っておいて、
相手が画面端まで来て着地したところに丁度当たるようにしておけば連続ヒットさせて瞬殺できます。

ヒートマンステージ
ジャンプで穴を越える場面が非常に多いステージ。
アイテム2号がないとボスまでたどり着くのはしんどいです。

ステージの最初で上から落ちてくるフライボーイ(※1)は先に進むまでひたすら出現します。
ロックバスターやメタルブレードの連射、エアーシューターなどで素早く倒し、
どんどん先に進みましょう。

テリー(※2)が出現する点滅ブロック地帯では、テリーに当たって穴に落とされやすいので、
邪魔にならない程度にこまめに倒しながら進みましょう。
クラッシュボムがあれば色の違う壁を爆風で壊して進めます。

その後しばらくすると再び点滅ブロック地帯に入りますが、
溶岩と穴の上に出現する点滅ブロックを連続で飛び移らなければならないので、
点滅ブロックの出現パターンをきちんと覚えてから進んでいかないと辛いです。
アイテム2号を使えば楽に越えられるので、あれば使って進む方が楽ですが、
アイテム2号の残りエネルギーが満タン近くないと途中でエネルギー切れを起こすので気を付けましょう。

※1:天井から降ってくるプロペラのついた敵。
※2:こちらに向かってゆっくりと近づいてくる四角い敵。1画面に3体まで出現する。

ボス:ヒートマン
有効武器:バブルリード

攻撃を当てるまではアトミックファイヤーを同時に3発投げてくるパターンを繰り返し、
攻撃を当てると無敵になってこちらに突進してきます。
まずは攻撃を当て、突進させてジャンプでかわし、相手の突進が終わったらすぐ攻撃を当てる…、
といった感じのパターンで攻撃を繰り返していけば、最初の攻撃については喰らうかもしれませんが、
それほど苦労せずに倒せるでしょう。
バブルリードならダメージが大きいので同じパターンでさらに楽に倒せます。
また、攻撃を当ててから敵が突進してくるまでのタイミングは毎回同じではなく微妙に違うので、
攻撃を当てたらある程度離れておく方が相手の突進に反応しやすいです。

ちなみに、クラッシュボムかアトミックファイヤーを当てると相手の体力が全回復してしまい、
相手の突進中にクラッシュボムを当てると体力が全回復した上で無敵になって往復移動してくるので、
余裕があるとき以外はやらないように。

フラッシュマンステージ
ステージを通して床がつるつる滑るので、勢いで敵に突っ込まないように注意。止まる時はジャンプするとよいです。

最初、3つ程小さなルート分岐がありますが、1つ目以外はできれば一番上を通ることをオススメします。
ただし、2つ目はアイテム1号(2号)、3つ目はアイテム1号(2号)とクラッシュボムが必要になります。

下に向かって進んでいく地帯の道が分かれているところでは基本的に右に進むと楽ですが、
クラッシュボムがないと進めない場合が多いです。
一番楽なルートとしては右→左(クラッシュボムとアイテム2号が必要)→右→左→右(クラッシュボムが必要)
と進んでいくルートとなるでしょう。敵にもあわない上にE缶などのアイテムが手に入ります。

ボス:フラッシュマン
有効武器:メタルブレード

相手のタイムストッパーは防ぎようがありませんが、その時に撃ってくる弾はそれほどダメージが高くないので、
とにかくダメージの大きい体当りを喰らいそうな位置で動きを止められないようにしておけば大丈夫です。
あとはなるべく高い位置をキープしつつ、相手が近づいてきたらジャンプで飛び越えながら攻撃していきましょう。
メタルブレードがあれば開始直後に連射して当てていけば速攻で倒せます。

なお、こちらがタイムストッパーを使うと相手の動きは止まりますが体力が全回復してしまいます。

バブルマンステージ
ステージ前半、ケロッグ(※1)を3匹倒した後にある赤い足場は、
しばらく乗っていると落下してしまうので落ちる前に素早く次へ飛び移りましょう。

赤い足場地帯を越えた後、下に向かって進む地帯では右端へ向けて落ちましょう。
中央付近に向けて落ちていくと次の部屋にいるタニッシー(※2)に当たってしまいます。
その後、水中に飛び込む時は中央付近に向けて飛びこむ感じで。
左端に向けて飛びこむと、やはり次の部屋にいるタニッシーに当たりやすいです。

水中ではジャンプ力が上がるので、天井のウニに当たって死なないように
ボタンの押し方を加減してジャンプ量を調節して進みましょう。

中ボスのアンコウ(※3)は額にぶら下がってるライトが弱点で、メタルブレードで攻撃すると素早く倒せます。
シュリンク(※4)はアンコウを倒さない限り、無限に出てくるのでさっさと倒しましょう。
メタルブレードがあればシュリンクを1撃で倒せるので楽です。

水中地帯を抜けた後の穴を越える地帯では、そのまま穴をジャンプで越えようとすると、
真上からクロウ(※5)が落ちてきてジャンプ中に穴に落とされやすいです。
ジャンプする前にしばらくクロウが落ちてくるのを待ち、倒してから穴を越えるようにしましょう。

※1:カエル型の敵。一定間隔でプチケロッグを吐き出す。
※2:タニシ型の敵。攻撃すると貝殻がはがれて猛スピードで移動するようになる。
※3:チョウチンアンコウ型の巨大な敵。シュリンクを吐き出す。
※4:アンコウから出てくるエビ型の敵。
※5:天井から降ってくるカニ型の敵。

ボス:バブルマン
有効武器:メタルブレード

相手は必ずバブルリードを放ってから移動し、ロックマンと同じ高さにいる時に弾を撃って攻撃してきます。
まずは最初の攻撃を天井のトゲに当たらない程度の垂直ジャンプでやり過ごしてから、
敵の目の前まで近づいて、相手が着地する寸前にジャンプ→着地して攻撃…、
といったパターンにはめてしまえれば簡単に倒せるでしょう。
バブルリードは一番高い位置に来た時に下をくぐってかわします。
メタルブレードなら多方向に攻撃でき、ダメージが大きいのでさらに楽に倒せるはず。

なお、こちらがバブルリードを当てると相手の体力が全回復してしまいます。
ホームページ > ROCKMAN > ロックマンシリーズ攻略 > ロックマン2 > ボス攻略