名前 |
有効なボス |
効果 |
スーパーロックバスター (R.BUSTER)
 |
− |
ロックマンが最初から使える武器。
貫通性はないものの、1度に3連射までできます。
また、武器ボタンを押し続けるとチャージショットで攻撃できます。
チャージショットはロックバスターの3倍の威力で、
1撃で倒せる敵を貫通します。
ただし、ロックマン4の時と違ってスライディング中はチャージできず、
チャージ中に攻撃を受けるとチャージが解除されてしまうので注意。
チャージショットの弾の大きさはスタークラッシュに次ぐ大きさで、
威力も高いので特殊武器が要らないほどに使えます。
武器エネルギーを使わないので、無限に使用可能。 |
ウォーターウェーブ (W.WAVE)
 |
スターマン ダークマン1 |
地面をはって進んでいく水を撃ち出します。
基本的に地上にいる時しか発射できませんが例外もあり、
段差などがある地形で壁スレスレの位置でジャンプし、
ロックマンの腕が地形の表面の高さと合うと発射できます。
また、一部の敵の弾を打ち消す効果もあったりします。
ウェーブマンステージをクリアすると使えるようになります。 |
ジャイロアタック (G.ATTACK)
 |
クリスタルマン ダークマン3 サークリングQ9 |
高速回転するジャイロを発射します。
武器が出ている間、+キーの上下で一度だけ方向を変えられます。
上空にいる敵や、真横から狙いを付けづらい敵に有効です。
ジャイロマンステージをクリアすると使えるようになります。 |
クリスタルアイ (C.EYE)
 |
ナパームマン ビッグベッツ |
壁に当たると小さく4つに分裂するクリスタルを発射します。
分裂したクリスタルは地形に反射して、一定時間経つと消えます。
クリスタルマンステージをクリアすると使えるようになります。 |
ナパームボム (N.BOMB)
 |
ストーンマン ダークマン2 |
地面を転がって移動する時限爆弾を発射します。
一定時間経つか敵に当たると爆発して、最高3連射まで可能です。
ナパームマンステージをクリアすると使えるようになります。 |
パワーストーン (P.STONE)
 |
チャージマン |
発射点を中心に3発の岩弾が円を描きながら広がって行きます。
弾の速度が遅く、遠くの敵に狙いを付けづらいため使い勝手は今一つ。
ストーンマンステージをクリアすると使えるようになります。 |
グラビティーホールド (G.HOLD)
 |
ジャイロマン |
ロックマンの周辺を20Gで抑え付け、
すぐにマイナスGで解放する事により、画面全体を攻撃します。
この武器でザコ敵を倒すと空高く飛んでいきます。
グラビティーマンステージをクリアすると使えるようになります。 |
チャージキック (C.KICK)
 |
ウェーブマン |
この武器を装備してスライディングをすると、
スライディング時に衝撃波を伴った攻撃ができて、
出だしのみ無敵になります。
チャージマンステージをクリアすると使えるようになります。 |
スタークラッシュ (S.CRASH)
 |
グラビティーマン ワイリープレス |
ロックマンの周りに敵の弾を防ぐ星型バリアを出現させ、
バリアが出ている状態で武器ボタンを押すと、バリアを発射します。
敵の弾を防ぐか敵に当たると消滅します。
スターマンステージをクリアすると使えるようになります。 |
スーパーアロー (S.ARROW)
 |
ダークマン2、3 ワイリーマシン5号 |
発射後に壁に当たるとくっつき、その上に乗ることが出来ます。
画面内に3発まで出すことができて、武器としても使えます。
スターマンステージをクリアすると使えるようになります。 |
ビート (BEAT)
 |
ダークマン1〜4 ワイリーカプセル2 |
呼ぶとロックマンの近くにいる敵に体当りで攻撃してくれます。
各ステージにある「R・O・C・K・M・A・N・5」のパネルを
8枚全て揃える事で使用可能です。
パネルは各ステージとも普通にプレイしていれば分かる所にありますが、
ストーンマンステージのものだけは隠されています。
ステージ序盤のコーンのような敵2体とメットールがいる部屋で、
画面右下スミの岩壁をロックバスターで撃つと破壊できるので、
その隙間をスライディングでくぐった奥に置いてあります。 |
ニューラッシュコイル (R.COIL)
 |
− |
最初から使えるサポートメカです。
乗るとまずラッシュがジャンプして、
さらにその上から1度だけロックマンがジャンプできます。 |
ラッシュジェット (R.JET)
 |
− |
乗ると出した方向に向かって空中・水中を移動し続けて、
+キーの上下で飛行する軌道をある程度修正できます。
ジャイロマンステージをクリアすると使えるようになります。 |