隠し要素まとめ |
EASYでクリアした後にセーブしたデータについては「2周目」として扱われません。
コマンドはいずれもタイトル画面(PRESS STARTと出ている時)に入力し、成功すると声がでます。
ただし、EASYの場合は入力しても効果が出ません。
エックス、ゼロ、アクセルについては使用できるようになるのはオープニング(ノアズ・パーク)をクリアした後からです。
また、エイリアバスター、レイヤーレイピア、パレットパレット、Σブレードについては、
あくまで「開発できるようになる」だけなので、実際に使えるようにするにはメタルを集めて開発する必要があります。
レイヤーの「Σブレード」についてはコマンドで登録できないため、
レイヤーを出撃できるようにした状態でゲームをクリアする必要があります。
|
アルティメットアーマー (ニュートラルアーマーで出撃時に選択可能) |
ヘッドパーツ U
地上で上+特殊武器ボタンで昇竜拳が出せる。
チャージ速度が通常より速くなる。
ボディパーツ U
ダメージを半減し、のけぞらなくなる。
キャラチェンジし直すまでリカバリーゲージが残る。
アームパーツ U
特殊武器のチャージが可能になる。
武器エネルギーを消費せずに特殊武器を使える。
フルチャージショットが、ヒットすると
敵にダメージを与えるプラズマがその場に残る
プラズマチャージショットに変化する。
フットパーツ U
通常よりも高くジャンプできる。
歩く速度が上がる。
ダッシュ中は敵の弾に対して無敵になる。
アーマー固有能力
ジャンプ中に特殊武器ボタンで、
強力な空中ダッシュ攻撃「ノヴァストライク」が使用可能。
攻撃中は無敵で、ボスに対しても1撃当てるだけで
残りライフのほとんどを削る程の威力がある。
使用エネルギーは時間がたつことで徐々に回復するが、
エネルギーが満タンでないと使えない。
また、武器ゲージが長いほど威力がアップ。 |
2周目以降にアーマーパーツを全て集めた上で、
エックスの強化率100%にするか、
コマンドを「左3回、右3回、左4回、右4回」の順に入力 |
ブラックゼロ (アンノウン・ゼロで出撃時に選択可能) |
攻撃力が2倍になるが、防御力が2分の1になる。
ダッシュの距離が長くなり、歩く速度が上がる。 |
2周目以降でゼロの強化率100%にするか、
コマンドを「L1を2回、R1を2回、L1を4回」の順に入力 |
ホワイトアクセル (アンノウン・アクセルで出撃時に選択可能) |
ダッシュの距離が長くなり、速度も上がる。
ショット中のホバリングが無限に続く。
変身中、Aトランスの武器エネルギーが減らない。
|
ラストボスにアクセルでトドメを差し、
2周目以降でアクセルの強化率100%にするか、
コマンドを「L2を3回、R2を3回、L2を3回、R2」の順に入力 |
チップ開発に「エイリアバスター」、「レイヤーレイピア」、「パレットバレット」を登録 |
開発すると対応したナビゲーターで出撃できる。
基本性能はエイリア=エックス(ノーマル)、
レイヤー=ゼロ、パレット=アクセル。
ただし、エイリアについてはアーマーを装備できず、
パレットはコピーショットを撃てないので変身不可。
ナビゲーター達は出撃キャラ選択時に
△ボタンで画面を切り替えると選択可能。
また、ナビゲーター達のチップについても開発画面で
△ボタンで画面を切り替えれば開発できる。
|
1周目で最も多く使用したナビゲーターのものが
2周目で最初から登録されている。
残りは出したいキャラをナビゲーターに選び、
ステージをクリアするのを4回繰り返すと出現。
(クリア済みの場所についてはボス部屋まで行く)
または、各ナビゲーターのものに対応したコマンドを入力。
「エイリアバスター」: 下・R1・上・L1・□・×・△・○の順に入力
「レイヤーレイピア」: □・□・右・×・R1の順に入力
「パレットバレット」: R1・×・左・□・□の順に入力 |
チップ開発に「Σブレード」を登録 |
開発するとゼロ専用武器「Σブレード」を使用できる。 |
2周目に最初から登録されている。
または、コマンドを「L3・L3・R3」の順に 入力するのを4回繰り返す。
※R3=右スティック、L3=左スティックで、
スティックを倒すのではなく押すように入力。 |
トロイア・ベースのボス部屋の手前の部屋に「ロックマン」で敵として登場したカットマンが出現 |
メモリーカード内に「ロックマンX コマンドミッション」のセーブデータを入れておく。
または、コマンドを「左・○・上・△・下・×・右・□・L1・R1・L2・R2」の順に入力。
PC版ではトレーニングルームで全て最高ランクを維持すると出現するそうです。 |