タイムアタック攻略

 
みならいフォルダ  タイムアタック攻略トップへ
フォルダ内容
エアシュート1 *
エアシュート1 *
エアシュート1 *
エアシュート1 *
ガッツパンチ D
ガッツパンチ D
ガッツパンチ D
ガッツパンチ D
バブルショット E
バブルブイ E
バブルサイド E
ヒートショット J
ヒートブイ J
ヒートサイド J
ランダムメテオ S
ランダムメテオ S
ランダムメテオ S
プラズマボール1 J
プラズマボール1 J
プラズマボール1 J
カウントボム K
ステルスマイン D
ストーンキューブ *
ストーンキューブ *
ストーンキューブ *
プリズム K
プリズム W
メタルマン M
メタルマンV2 M
メタルマンV3 M

設置系や物を押すタイプのチップが多くそろったフォルダです。
ストーンキューブは一見使えなさそうですが押して敵にぶつけると200ダメージになるので
ストーンキューブをガッツパンチやエアシュートと合わせて使っていったり、
ランダムメテオの杖を守るための盾として利用すると良いでしょう。
プラズマボール1はセットアイスと組み合わせて使えばかなり有効です。
アクアスタイル以外はサイトバッチなどを使って氷の上で滑らないようにしないと使いづらいですが。

また、プリズムを敵エリアの中央に置く→P・AヒートスプレッドかP・Aアクアスプレッド、というコンボは
このフォルダにおいて大きなポイントとなるコンボです。

※P・Aヒートスプレッドはヒートショット・ヒートブイ・ヒートサイドの順にチップを選択
※P・Aバブルスプレッドはバブルショット・バブルブイ・バブルサイドの順にチップを選択
※プリズムとP・Aに必要なチップはコードが合わないので、プリズムはカスタム画面に入る直前に使う

これを決められれば一気に600ダメージとタイム更新に大きく近づきます。
また、ナビカスのセットグリーンを使って、敵のいるマスとプリズムを置いたマスがクサムラの時に
P・Aヒートスプレッドをプリズムか敵に当てればダメージを倍の1200にできます。

他にもガッツパンチ、メタルマン系はコマンド入力で性能が変化するので、
それらを上手く利用しましょう。