お勧めスタイル
(スタイルのなり方はこちらを参考にしてくださいね)
個人的には始めからチップを6枚選べるのでチップの回転が良いカスタムスタイルが一押し。
バスター重視で行く人ならガッツスタイルも良いでしょう。(私は使いませんでしたが)
バグスタイルも最初からチップ10枚オープンのパワーアップが出れば強いですが・・・。
スタイルの属性としてはためうちのタメ時間が短くて威力もそこそこのアクア、
バスターMAXかプラスパーツで強化すればためうちが破壊力抜群のウッドがおすすめです。
(砂の上で当てればヒット数が上がるのでナビカスのセットサンドを使えばさらにダメージUP)
アクアのためうちは威力こそウッドに及ばないですが特定のナビ(デザート・フレイムマンなど)に役立ちます。
ウッドのタメうちは射程が短いのでエリアスチールを使わないと当たらないナビもいますが、
メタル・デザート・ダークマンを除きヒットすれば当てるだけでのけぞってくれるので、
チップ攻撃との連携もしやすいです。
エレキはタメうちの威力は低いですが、隙の大きいチップを当てる時に役に立ちます。
ヒートはためうち発射の隙が大きいので外した場合タイムロスになりやすく、個人的には今ひとつかなと・・。
お勧めナビカス
(ナビカスの入手法はこちらとこちらを参考にしてくださいね)
まずクイックゲージ。タイムアタックを楽にするには絶対必要なナビカスです。
まあ、なくてもクリアできる人もいるようですけど・・・(^_^;
あとはチップの回転を良くするためにカスタム1・2、
攻撃を受けてものけぞらないでタイムロスを減らすためのスーパーアーマー、
スーパーアーマー・カスタム1などその他たくさんのナビカスの効果を兼ね備えたサイトバッチ、
バスター重視で勝負する人はバスターMAX(バグストッパーがないとつらいですが・・・)、
私は上手く使えないので殆ど使ってはいませんでしたがうまく使えば便利なリフレクト、
炎属性攻撃チップの威力を上げるためのセットグリーン辺りがお勧めです。
ただ、サイトバッチはナビカスのバグでHPが半分になってしまうので、
攻撃を受けまくってしまうナビが相手の場合はちょっとつらいと思いますが。
また、ナビによってラピッド+1やチャージ+1などのプラスパーツを上手く使い分けましょう。
フォルダ別攻略(というかアドバイス)
カッコ内はフォルダの入手法で、一応クリアがしやすいと思われるフォルダのみの攻略となります。
N1フォルダA(ジゴク島にいる男の子に話しかける)
N1フォルダC(ジゴク島にいる白衣の人に話しかける)
みならいフォルダ(秋原町にいる科学省のおじさんに話しかける)
名人フォルダ(ビーチストリートのTV局1階の受付のそばにいる白衣の人に話しかける)
規定タイム
タイムアタッククリアの上で目標となるセレナードのタイムです。一応参考までに。
フラッシュマンV2 | 10:00 | ビーストマンV2 | 30:00 |
バブルマンV2 | 40:00 | デザートマンV2 | 45:00 |
プラントマンV2 | 40:00 | フレイムマンV2 | 40:00 | ドリルマンV2 | 45:00 |
ガッツマンV2 | 15:00 | メタルマンV2 | 20:00 |
キングマンV2 | 40:00 | ミストマンV2 | 45:00 |
ダークマンV2 | 45:00 | ブルースV2 | 45:00 | ヤマトマンV2 | 40:00 |
|