オープニング
↓
周りにいる人全員に話しかけ、ウイルスバスティング講習を受ける
※今作ではじめてエグゼをプレイする人はこの講習で基本をマスターしておきましょう。
↓
教室にいるメイル・デカオ・やいとに話しかける
↓
秋原町の公園の穴ボコ山の前に行く
※穴ボコ山の前に行った後はメイル、やいと、デカオの家に入れるようになります。
↓
熱斗のパソコンにプラグインし、秋原スクエアでグライドの近くにいる緑色のナビに話しかける。
↓
秋原エリア3で「○データ」をゲットして先ほどの緑色のナビに話しかける
※赤信号は「止まれ」の意味なので正解は○。
※間違ったデータを持っていくと敗者復活戦に回されてミニゲームをクリアしなければならなくなります。
↓
秋原エリア2で「×データ」をゲットして先ほどの緑色のナビに話しかける
※鉄球と綿、両方1キロなので正解は×。
↓
秋原エリア1で「×データ」をゲットして先ほどの緑色のナビに話しかけ、
その後「やいとのPコード」をゲット。
※1から10まで全部足すと55。よって正解は×。
※秋原エリア1の「×データ」は熱斗のパソコンから入った方に落ちています。
↓
ママに話しかける
↓
やいとのHPへ行き、ロール、ガッツマン、グライドに話しかける。
↓
学校の校門前に行く。
↓
秋原エリア2でカギの形をしたプログラムを調べる。
↓
学校に行き、5−A教室に入る。
↓
5−A教室の緑色の飼育箱を調べて「デカオのフロッピー」をゲット。
↓
職員室のとびらを調べて中に入り、奥の部屋へ入る。
↓
メイル、デカオ、やいとに話しかける。
※メイルに話しかけると「ロール R」をゲットできます。
↓
5−B教室の左上の机を調べて「ひがさ」をゲットする。
↓
職員室の奥の部屋(校長室)に入り、校長ノートPCの電脳にプラグイン。
↓
校長ノートPCの電脳1でプログラムに話しかけた後、
5−B教室に行って電灯のスイッチを調べ、あかりをつける。
※「そうじ いっぱん」は5−B教室にあった「そうじ1班」の張り紙の事です。
※電脳内ではミステリーデータから手に入る「キーデータA・B・C」でとびらを開きながら先に進んで行きます。
↓
校長ノートPCの電脳2でナビに話しかけた後、
職員室に行って電灯のスイッチを調べ、あかりをつける。
※「ハニワ」は職員室にあります。
※電脳内ではミステリーデータから手に入る「パスワードA・B・C」を全て集めた後にとびらを調べれば先に進めます。
↓
校長ノートPCの電脳2の奥でフラッシュマンを倒す。
↓
家に帰って寝る
※デカオのメールを読むと「デカオのPコード」が手に入ります。
※秋原町の公園にいるデカオに話しかけるとガッツマンとネットバトルできます。
戦わなくてもストーリーに影響はありません。
|