コールドマンステージ(12枚) |
No. |
中身 |
取れるキャラ |
CDのある場所・取り方 |
041 |
ブリザードマン |
− |
スタート地点の左に置いてある氷を壊すと出現。 (氷を壊せる特殊武器が必要) |
094 |
Dr.ワイリー |
− |
ステージ前半の回復アイテムが2つ置いてある部屋の
右上の壁をすり抜けた先の部屋。
アイスウォールをトゲ穴の上に出して渡れば取れます。
(フォルテの2段ジャンプか、ショックガードでトゲの上を強引に渡ってもOK) |
014 |
フラッシュマン |
− |
ステージ前半の回復アイテムを2つ置いてある部屋の
次の部屋のハシゴの右にある氷の右奥(氷を壊せる特殊武器が必要) |
040 |
クリスタルマン |
ロックマン |
ステージ前半のウサギ型の敵が出てくる地帯の途中にある、
ハシゴの右の細長い氷の真下にある足場の右端をラッシュサーチで掘る
|
002 |
ロール |
− |
長いトゲ穴地帯を渡りきった所の右上にある氷の上 |
044 |
ナイトマン |
ロックマン |
中ボスのいる部屋の直前、スライディングで通れる隙間の先。 |
088 |
Dr.ライト |
− |
中ボスのいる部屋の次の部屋にある氷を壊すと出現
(氷を壊せる特殊武器が必要) |
049 |
フリーズマン |
ロックマン |
088のある部屋の左にある氷の上から
スライディングで通れる隙間をくぐった先の部屋 |
062 |
フロストマン |
ロックマン |
049のCDがある部屋の次の部屋 |
067 |
パンク |
− |
ステージ後半の砲台がある地帯の2つ目の砲台の右にある氷を壊して
水中に落ちた先の左端 |
005 |
アイスマン |
ロックマン |
ステージ後半、氷を出す機械(最初から数えて1つ目と2つ目)に
挟まれた位置にある正方形の足場をラッシュサーチで掘る |
083 |
コールドマン |
− |
ステージ後半の氷を出す機械(最初から数えて4つ目)の
横にある氷を壊すと出現(氷を壊せる特殊武器が必要) |
アストロマンステージ(12枚) |
No. |
中身 |
取れるキャラ |
CDのある場所・取り方 |
048 |
ヤマトマン |
− |
ステージ序盤、穴を越えた先にあるくぼみ。
左上の小さい足場からアイスウォールに乗って移動しながらのジャンプで。
フォルテなら2段ジャンプかゴスペルブーストの方が楽です。 |
074 |
サターン |
− |
乗ると落ちて行くリフト(最初から1個目)の左上 |
029 |
リングマン |
ロックマン |
盾を構える敵(最初から1体目)の手前の足場をラッシュサーチで掘る。
|
069 |
アース |
− |
ステージ前半、乗ると落ちていくリフトを使って
穴を越えた先にあるブロックの奥。(ウェーブバーナーが必要) |
037 |
スターマン |
ロックマン |
058のCDがある部屋、隙間をスライディングで。(アイスウォールが必要) |
058 |
アストロマン |
− |
中ボス(1回目)の次の部屋の氷を壊すと出現。(氷を壊せる武器が必要) |
007 |
ファイヤーマン |
ロックマン |
左上の壁にマジックカードでないと取れないライフエネルギーが
置いてある部屋の床の左端をラッシュサーチで掘る。 |
065 |
エンカー |
ロックマン |
ステージ後半のコンティニューポイントのある部屋、
ハシゴの右にある緑色に光っている床をラッシュサーチで掘る。 |
079 |
バスターロッドG |
− |
ステージ後半のコンティニューポイントのある部屋、
敵がいる所の真上にある緑の壁のかげ |
019 |
ジェミニマン |
ロックマン |
点滅ブロックを飛び移って上に進んでいく地帯で、
最初に敵がいる場所をラッシュサーチで掘る |
024 |
シャドーマン |
− |
点滅ブロックに乗って上に進む地帯を左上の方に進んで、
画面左上スミに向けて上を押しながらジャンプ、ハシゴを昇った先。
(フォルテならゴスペルブーストを使うと非常に楽です) |
095 |
フォルテ |
フォルテ |
024のCDがある部屋の右上。(ゴスペルブーストで) |