ホームページ > ROCKMAN > ロックマンXシリーズ攻略 > ロックマンX7 > ステージ攻略
ロックマンX7 ステージ攻略

オープニング →→→  
ディープフォレスト
ラジオタワー
トンネルベース
バトルシップ
コンビナート
セントラルサーキット
サイバーフィールド
エアフォース
 →→→ ロードパレス →→→ クリムゾンパレス
効率の良いステージ攻略の流れ

コンビナート ステージ攻略トップに戻る
ステージ構成

コンビナート周辺〜入り口(2D):

コンビナート内部(3D/視点調整可能):

ボス:フレイム・ハイエナード(3D・視点調整可能)

ステージ

なるべく最初に選ばない方がいいステージ。ステージ・ボス、共に厳しめです。
バトルシップをクリアした上でなおかつゼロを連れて行くことをオススメします。

コンビナート周辺〜入り口の時限爆弾がある地帯では近くにいるレプリロイドを優先して助けましょう。
他にも助けるタイミングが厳しいレプリロイドが結構いるので、全て助たい場合はリセットを覚悟して根気よく。

コンビナート内部は足場が狭くマグマに落ちやすいので細い橋の上を渡る時などは慎重に。
また、エックスのグライド飛行で開始地点の足場の左端から西に見えている足場に向かって飛べば
道のりを大幅にショートカットできます。
ただ、距離的に結構シビアなのでマグマに落ちてやられる事も多いかもしれませんが。
その他にもグライド飛行もしくはホバリングでショートカットできる場所は
いくつもあるのでタイムを短縮したい場合は色々と試してみると良いと思います。

ボス:フレイム・ハイエナード  弱点:スプラッシュレーザー・水烈閃

強いというよりはうざったいといった感じのボス。
戦闘が開始したら壁蹴りでガゼル型巨大メカニロイド(以下ガゼルと呼びます)の上に登り本体を攻撃していきましょう。
下にいる2体はただの分身なので攻撃しても全くダメージを与えられません。
ガゼルは足を攻撃し続ければ動きが止まりますが、動いてる状態でも登っていけます。
ただし、揺れるために足を踏み外して落ちやすいのでガゼルが動いたまま登っていく時は注意。

ガゼルの上に乗って胴体の方に行ってしまうと「トライフォーメーション」を組まれてしまいます。
この状態で外に抜け出そうとしても妨害されて抜け出せなくなってしまうので、
トライフォーメーションを組まれないためには胴体の方に行かないようにガゼルの上を移動して
ガゼルの上にいる本体に確実にダメージを与える必要があります。

ゼロで水烈閃が使えるならあえてトライフォーメーションを組ませるところまで持っていき、
この技を本体に向けて出しまくっているだけで強引に倒せます。
技自体のダメージも大きいので多少攻撃を喰らってもなんとかなるはず。
本体は急にチェンジしたりしないのでどれが本体かを確実に覚え、それに向かって連打してやりましょう。
一応スプラッシュレーザーでも代用できますが、水烈閃の方がダメージが大きいので速くケリが付きます。

(主な)攻撃パターン

・炎の弾
地上にいる分身はたいていこれしかしてきません。
トライフォーメーション時は分身本体合わせて3方向から飛んできます。
ちなみにゼロの攻撃で弾き返すこともできたり。

・3体で体当たり
トライフォーメーション時の攻撃。
動きが止まったらコレの合図ですが攻撃に移るまでが早いのでかわすのは難しいです・・・。
とにかく来そうだと思ったらジャンプ!

・ホーミングミサイル
こちらはガゼルの方の攻撃。全部で4発出てきます。
トライフォーメーション時もお構いなしに出てくるので非常にやっかいです。

セントラルサーキット ステージ攻略トップに戻る
ステージ構成


周回コースに仕掛けられた爆弾回収(3D・ライドチェイサー)

ボス:ヘルライド・イノブスキー(3D・視点調整不可)

ステージ

コース上に散らばった爆弾を回収するステージです。
3分以内に20個全て回収できなければライフが残っていても自動的に1ミスになります。

スピード全開で進むと爆弾を回収しづらく、かといってチンタラ進みすぎると
敵の攻撃を連続で喰らってすぐにライフがなくなってしまうので、
遅すぎず速すぎずなスピード(ライドチェイサーの後ろに青白い炎が出るか出ないかくらい)を
キープしながら進むと良いでしょう。
1周目で全部回収するのは結構きついので(特にコースの切れ目をジャンプで越えた後とか)、
1周目は1分30秒くらいかけて8〜9割くらい回収し、
2週目・3週目でスピードを上げつつ残りを回収・・・という流れで進めるといい感じです。
また、なるべく一発でクリアしようと思わず最初は何度かやられてもいいので
コースの構成をある程度覚えながら進む方が良いかと思います。

コース中の敵はロックオンが合っていてもコースの起伏などのせいで攻撃が当てづらいですし、
下手にスピードを落とすと敵の攻撃を連続で喰らいやすいので
無理に倒していくよりは近づいた時に少しスピードを上げてかわしていった方がいいです。

救出レプリロイドは普通にやってればまず死ぬことはないので
最初は爆弾回収を優先させ、クリアした後で助けましょう。

ボス:ヘルライド・イノブスキー  弱点:サークルブレイズ・爆炎陣

サークルブレイズ・爆炎陣ともに当てるとひるみますがダメージはそれほど期待できません。
他の攻撃を当てるためのサポート的な使い方をするべきかと。

開始直後はしばらく動かないのでこの時にひたすら攻撃してダメージを与えておきましょう。
また、走り回る系の攻撃をした後は息切れして動きを止めることがあるので、
その時はゼロにチェンジしてセイバーで連続攻撃させたり、ボルトルネードやエクスプロージョンなど
威力の高い攻撃を当てに行くと良いです。

対戦前の対話でタイマンとか言ってる割にはフェンスの外にランナーボムが配置されているため、
レーザーをよける時などにフェンスに近づきすぎると爆弾に当たってダウンさせられやすいので、
フェンスの近くでは長い間足を止めないように。
また、フェンスに当たるとダメージを受けるので注意。

攻撃パターン

・3方向に伸びる回転レーザー
敵の動きが止まったらこれを警戒すべし。
フェンスの側のレーザーが届かない位置で待っているとランナーボムが爆弾を投げてくるので、
なるべくジャンプかアクセルのホバリング・ローリングなどを多用してかわしきりましょう。
エックスならチャージショットでフェンスの外にいるランナーボムを倒してから
敵の攻撃を警戒しつつ届かない位置で待っていれば安全です。

・ムービンホイール
向かってきた所をひきつけてジャンプで。
ゼロなら同じくひきつけておいてセイバーのコンボで破壊するのもアリかも。

・暴走しながら突進
コレが一番やっかいな攻撃。軌道が読みづらく普通のジャンプだけではかわしきれないことが多いので
ゼロの2段ジャンプかアクセルのホバリングで空中に逃げてやりすごしましょう。
捕まってフェンスに叩きつけられたらすぐにダッシュで離れること。

・円を描くように走る突進
これは画面の真ん中辺りで待っているだけでOK。
動きが速くこの時に攻撃を当てるのはまず無理なので走ってる時はおとなしく待って、
動きが止まった所に攻撃を集中させましょう。

サイバーフィールド ステージ攻略トップに戻る
ステージ構成

電子迷宮入り口(3D・視点調整可能)

電子迷宮・上下反転地帯(3D・視点調整可能)

ボス:スナイプ・アリクイック(3D・視点調整不可)

ステージ

上下反転を利用して進む地帯は最初はとにかく混乱すると思いますが、
とにかく構造を覚えるしかないので何度も挑戦して慣れるしかないです。
見づらいですが一応マップも作ってみたので参考にしてみてください。

上下反転地帯・表  上下反転地帯・裏(後日推敲する予定)
(図中の記号の説明)
ピンク:ライフアップ、青:ヘッドパーツ、緑:レスキュー、太い線=進行不能、
オレンジ:塗りつぶした方が入り口、塗りつぶしてない方がワープ後出現する位置、
アルファベット:表→裏、裏→表と対応した文字の場所にワープ、
オレンジの太い線:コピーショットでムシャロイドに変身すると通行可能な壁) 

オレンジ色の模様が入った壁はアクセルでムシャロイド(※1)に変身すれば通り抜けられます。
壁の奥には救出レプリロイドが何体かいるので、なるべくアクセルを連れて行きましょう。

※1:その名のとおり鎧武者の格好をした敵。見た目の割に耐久力は低め。

ボス:スナイプ・アリクイック  弱点:ムービンホイール・斬光輪

弱点のムービンホイール・残光輪は当ててやるとひるむもののダメージは今ひとつ。
武器(技)発射時の隙も大きく連打も効きにくいので敵が足場の影になる方にいる時のみコレを使い、
他は通常攻撃やボルトルネードなどを頼っていった方が良いでしょう。
ただ、エックスなら敵が足場の影になる部分にいてもロックオンさえできていれば
チャージショットで地形を貫通して強引にダメージを与えられるので
動きながらチャージショットを連発するだけで倒せてしまうはず。
ただ、攻撃を当てると横にスライド移動してくる時があるので、敵の左右から攻撃を当てにいく時は注意。

攻撃パターン

・スパイラルクロー
序盤〜ライフが半分になるまではこれを連発してきます。
動き自体はゆっくりなので落ち着いて回り込むようにしてかわしましょう。

・時限爆弾
その名の通り放って置けば自然消滅するのでとにかく近づかない事。
投げてきたら素早く離れましょう。

・スナイプミサイル
ホーミング性のミサイルですがそれほど追尾性は高くないので左右に動いていればよけられるはず。

・ビットによるショット攻撃
ライフが半分以下になってからはこの攻撃がメイン。
絶え間なく攻撃が来るのでかわしきるのはかなり難しいですが、
かと言って足を止めていると攻撃が集中しやすいのでとにかくダッシュで動き回ること。
アリクイックの周りをグルグル回るように動くと割と当たらないような気もしますが・・・。

トンネルベース ステージ攻略トップに戻る
◇ステージ構成◇

空中・戦闘機の上を進む地帯(3D・視点調整不可)

飛空挺甲板(3D・視点調整不可):救出レプリロイド2人

飛空挺内部(3D・視点調整不可)

ボス:ウィンド・カラスティング(2D)

ステージ

戦闘機の上を進む地帯がこのステージでは一番きついかなと。
足場も不安定で距離感がつかみづらいですが、何度もプレイして飛び移る順序を覚えましょう。
青い戦闘機は動きませんが、緑の戦闘機は上下もしくは左右に動いており、赤い戦闘機は足場が不安定なので、
緑・赤に飛び移る時はとにかく慎重に。
また、ステージの最初から2機目の赤い戦闘機は乗った瞬間墜落していくので
素早く左にある青い戦闘機へ飛び移ること。

飛空挺の甲板ではエイリアのヒントの通りレーザー砲台2機とそれらを壊した後に出現する
鳥形のレプリロイドを倒せば先に進めます。
レーザーは一番低い足場でダッシュもしくはしゃがめば当たらないので、
それらを駆使してレーザーの当たらない場所まで移動して素早くレーザー砲台を壊しましょう。
鳥形レプリロイドは視点の関係で攻撃が当てづらいですが、こちらが動きを止めていると
急降下して攻撃してくるのでそこを狙って攻撃を集中させれば割と楽に倒せるはず。

基地内部はランナーボムが大量出現するのでアクセルならランナーボムに変身しておくと多少楽になると思います。
穴をジャンプで越える場面ではこれまた視点が悪く距離感がつかみにくいせいで落ちやすいので、
確実に行くならアクセルのホバリング・ゼロの2段ジャンプ、エックスのグライド飛行を使いましょう。

ボス:ウィンド・カラスティング  弱点:スナイプミサイル・飛影刃

2Dなのに奥行きから攻撃を仕掛けてくるのでこちらの攻撃が当たりづらいですが、
敵の位置とこちらの位置が斜めに向かい合うように調節してやれば当たってくれるはず。

空中から敵の姿が消えたらこちらの足場に真上から飛び移ってくる合図です。
敵がこちらの足場にいる時が攻撃のチャンスですが弱点武器で攻撃すると再び空中に戻ってしまいやすいので、
弱点のみに頼らずなるべく弱点以外の特殊武器や必殺技で連続でダメージを与えていく方が良いと思います。
土煙と共に真上にジャンプしたら再びこちらの真上から垂直に落ちてくるので素早くダッシュで避けましょう。

攻撃パターン

・ホーミングミサイル
こちらをしつこく追いかけてくるのでかわしきるよりは打ち落とした方が早いかも。

・ウィンドカッター
飛んできたら地上で待ってギリギリまでひきつけてからダッシュすれば地上に当たって消えてくれやすいですが、
消えなかった場合はしつこく追いかけてくるのでジャンプで。

・真上から体当たり
空中にいる時に姿が消えたり、こちらと同じ足場にいる時に土煙を上げながらジャンプした時がこの攻撃の合図。
対処法は上に書いたとおりですね。

・Vハンガーでの連続攻撃
接近しすぎるとこれを出されることが多いですが攻撃自体の射程は短いので離れさえすれば当たりません。
この間相手は隙だらけなので連続で攻撃を当てるチャンス。

・衝撃波
これ・・・は出される前に弱点攻撃でふっとばすしかないような。
アクセルなら衝撃波が来るのにあわせてローリングで回避。

効率の良いステージ攻略の流れ ステージ攻略トップに戻る
トンネルベース → ディープフォレスト → ラジオタワー → バトルシップ →
→ コンビナート → セントラルサーキット → サイバーフィールド → エアフォース

エックスのパーツ入手を無視してボスの弱点順に進むとすればこんな進み方かなと。
一応特殊武器を利用してボスを楽に倒せる順番ですが、
今作ではボスの弱点となる武器を使ってもそれほど高いダメージを望めないボスも結構いるので、
早い段階で手に入って高威力なエクスプロージョンやボルトルネードを併用していきましょう。
コンビナート、セントラルサーキットは弱点武器かライフサブタンクがないとボス戦がかなり辛いと思います。
逆にディープフォレストはステージ・ボス共に楽なので肩慣らしに始めるにはちょうどいいです。
ガンガルンに苦戦するようなら、ディープフォレストから順番に進んでみると良いでしょう。
とにかく、ボルトルネード・雷神昇を使えるようになれば道中かなり楽になると思います。
ホームページ > ROCKMAN > ロックマンXシリーズ攻略 > ロックマンX7 > ステージ攻略