| またし(略) 一応書くこともないことはないんですが、どうもおっくうに感じてパスしちゃうのが最近の状態ですかね・・・。
 ロクゼロ3攻略の方はそれなりにタイプが進むんですが。
 しかし、ゼロ3攻略とゼロ1、ゼロ2攻略とを見比べると後者の至らなさがよく分かってなんとも微妙な気分に。
 ゼロ2の方は作成中になってるところ多いですし、ゼロ3が終わったらいい加減なんとかしたいですね。
 
 TalesWeaverの方はロクゼロ3のおかげでアイテムドロップ3倍キャンペーン中ながらロクに手をつけてません。
 チョコッとやった時に出たレアもグレイトシャムシールだのラックドメイルだのクズレアばかりですし。
 しかし、最近のアップデートでレア武器の性能そのものが最上級なわけでもないのに、
 敵からゲットしただけで「最上級○○」となるのはなんとかならんものか。
 まあ、そんなのは些細なもので、ストーリー重視とうたっているゲームのクセに、
 致命的な誤訳が限りなく山積みになってるのが一番何とかしてほしいところではあるのですが…、βテストとはいえ。
 不自然な訳のせいでチャプターごとに口調がコロコロ変わるキャラがザラにいるわけですし。
 
 プロ野球。
 ホークス7X−6オリックス
 
 最終回に三瀬の乱調で逆転されたものの、その裏の攻撃で2死満塁から
 ワイルドピッチと本間のタイムリーで逆転サヨナラ勝ち。
 全体を見ればもっと楽に終われるゲームをむざむざ接戦にした感が否めないですが、
 井口、柴原がいない、信用できる勝ちパターン投手が三瀬しかいない分には仕方がないのか。
 チームの勝敗自体は昨年とそれほど変わらないですが、内容は厳しいなぁ・・・。
 水田・倉野辺りがとっとと一本立ちしてくれないと・・・。
 
 以下、ロクゼロ3のネタバレを含むので囲み内をあぶりだしにてどうぞ。
 
 
 | ハードモードの方は序盤にフリザードやマンティスクなどでつまずいてたわけですが、 チャージロッドで吹っ飛ばしまくって戦ったら案外あっさりと勝利。
 で、あとはところどころでヒィヒィいわされながら何とかクリア。
 しかし、チャージセイバーが使えないだけでこれほど苦労するとは・・・ちょっと頼りすぎてたかな。
 
 その次はミニゲーム条件のセイバーオンリーS、バスターオンリーSに挑戦。
 2周目のアルティメットでEX技を集めておいた状態ではじめたので、思ったより楽にクリアできました。
 つまずいたのはセイバー、バスターともに巨大エレベーターくらいですかね。
 あそこのエレベーターではいつもチャージロッドでザコを蹴散らしてたので、
 セイバーのみ、またはバスターのみで抜ける時にどうすればいいか少し迷ってしまった時がありました。
 ラクサイガの電撃弾連打で楽に蹴散らせると気づいたのはクリアした後だったのでなんとも歯がゆい・・・。
 
 ちなみに、現在は最高難度と思われるアベレージ100点クリアに挑戦中です。
 1度は最後のステージを残すのみのところまで来たんですが、GW中に空いた時間を注ぎ込んでもクリアできず、
 一息入れるためにサイバー空間飛び越え技を試そうとして別のデータで遊んでたら、
 セーブ画面にてアベレージ100をキープしていたデータに↑のデータを上書きしてしまい、泣くに泣けない気分に。
 まあ、やっちゃったものはしょうがないのでもう1度やり直してますが・・・;;
 
 あと、以前にあれほどバカにしたミニゲームですが、思ったより遊んでしまいました。
 ミニゲームを出すためのやり込みプレイで疲れて一息入れるにはちょうどいいのかな。
 シエルのは逆に疲れるのであまりやってないですが、パズル風味なので中毒性は高そうな感じ。
 
 そういえば、攻略ページの小技で「壁蹴り速度を通常時に戻せる」という情報を頂いて追加させてもらったわけですが、
 ゼロ1、2で試したらやはり同じように出来て、3作とも同じ仕様だったことに今さらながら気づく始末。
 壁ずり落ち速度なんてそんなに気にしないし、そもそもエルフあまり使わなかったからなぁ・・・。
 説明書かゲーム中にでも知らせてくれると良かったんですがね。(言い訳)
 | 
 |