| というわけで既に2週間ほど経ってますがタイトルどおり次世代WHF行ってきました。 いつも明確な予定を立てずに行って最終的に時間が押してグダグダになってしまうため、
 今回はそれなりに計画を立ててきちんと下準備をしたつもりだったんですが
 なんだかんだでグダグダになってしまった気がします。
 以下、簡単なレポートなどを。
 流星2の大会には全く興味がなかったんでそちら方面はノータッチです。
 
 ・8:00前頃
 予定通りナゴヤドーム近辺に到着。
 大曽根駅方面から来てその時はさほど列も長くないじゃんと思っていたら、
 そちらは先行販売列の方だったようで、一般入場の方は既に長蛇の列に。
 自分が並んだ時はナゴドを横切り歩道橋の階段近辺まで伸びてました。
 
 ・9:30〜10:00頃
 会場入り。まずは空いていたウェーブバトル入門講座へ。
 ゲームの初歩の初歩、説明書レベルからのバトルの説明を丁寧にしてくれました。
 相手は全く違えど仕事で司会的なことをやったりしてるので
 一生懸命解説してたお兄さんの大変さがよーく分かった気がします。
 講座終了後「トライブステッカー(ダイナソー)」、「ウェーブバトル入門講座終了証」をゲット。
 
 ・10:00〜10:30頃
 物販コーナー前で10:30〜の整理券をもらってからチャレンジバトル初、中級者編の列へ。
 対ウイルス2戦は相手は忘れましたがコガラシ落とす奴とかいたような。こちらは難なく撃破。
 ラストの3戦目はコンドル・ジオグラフEX。
 隣の人はイェティ・ブリザードEXだったんでそれぞれ相手が違うのでしょう。
 久しぶりに対戦したので攻撃の回避方法忘れてましたが、力押し気味に撃破。
 バトル終了後、「ウェーブバトルメモ帳」をゲット。
 
 ・10:30〜11:00頃
 物販コーナーの方へ並ぶ時間になったのでそちらの方へ。
 整理券入場だというのにダッシュで体当たりを繰り返し我先にと突っ込んでくる子供達に耐えつつ入場して、
 購入したのは以下の品。
 ・20周年記念黒ジャージ:3900円
 ・マグカップ新柄(白地に青い20周年マーク):800円
 ・缶バッジ2種類(ドット絵ロックマンとボーン一家マーク):100円×2
 ・クリアファイルセット:1000円
 ・流星2の下敷き260円×2
 下敷きは2枚買うつもりはなかったんですが1枚のつもりで取ったら実は2枚取ってたらしく、
 忙しそうにしてるスタッフさんに「260円の下敷き返品願います」と言うのも気が引けるのでそのまま他へ。
 1枚余った下敷きどうしようか・・・。
 e-capcomの方で販売しているボンバーマンとロックマンの絵が入ったマグカップの方も
 800円で置いてありましたが、少し前に通販価格(1050円)で2つ買ってたので損した気分に。
 お会計終了時にウェーブコマンドカード「『南国ケン』のカードチラシ」をゲット。
 これ、実際のカードよりも一回り大きかったりするんですが・・・。
 
 ・11:00〜11:30頃
 物販へ寄った後はスターキャリアー体験コーナーの方へ。
 チャレンジバトルコーナーと違って回転が速い上に空いてたのですぐ入れました。
 ウェーブコマンドカード体験バトルの方はコマンドで出てきたレアカードで、
 キャンサーバブルEXをサクっといじめ倒して1発でスバルママのウェーブコマンドカードゲット。
 タッチコマンドシステム体験コーナーのスコアアタックの方は思ったほど上手くいかず、
 2回ほどチャレンジしても5000点のスコアが突破できずに後回しにすることに。
 その後、ブライチャレンジの方へ行こうと物販の方を通り過ぎようとしたところで、
 当日合流しようと事前に連絡を取っていたrock-onさんを見かけて合流、
 他へ行くことを伝えて一旦別れブライチャレンジの方の列へ。
 ブライチャレンジの列に並んでる間はデータ配信のファーストロックマンとキンググランジャーを、
 3ver(シノビ、ダイナソー、ベルセルク×2)分済ませることに。
 こういった形で配信してもらえるのは何かしてる間に済ませられるので効率的でいいんですけど、
 エグゼ4〜6のカードみたいに形として残らないのが少し寂しい気もするような。
 ブライともしばらく戦ってなかったので並んでる間ブライSXで練習してましたが全く歯が立たず。
 どれだけなまってたんだか・・・。
 ブライチャレンジ本番ではなんとか倒せたもののノーガードの殴り合い状態で、
 リカバリーチップが頻繁に来なかったら危なかったかも。
 自分は53秒でフィニッシュ、同時にやってた人がその時の新記録(43秒だったか)を出してました。
 ブライチャレンジ終了後、「トライブステッカー(ブライ)」をゲット。
 一番早く倒した方はブライバージョンのリストバンドをもらってましたね。
 
 ・11:00〜12:00頃
 rock-onさんと再合流。
 再度タッチコマンドシステム体験コーナーの方へ行き、先程のリベンジを果たして
 ソロのウェーブコマンドカードゲット。
 上でも書いたとおり大会の方にはさほど興味がなく、rock-onさんも他に見るものないということで早々に退散し、
 rock-onさん宅へ向かうことに。
 せっかく高い交通費払って来てるんで他のメーカーのコーナーも見とけば良かったかなーと、
 後で若干後悔したりもしましたが。
 会場から出る途中昼食どこにしようってことで丁度ドーム内の食販が見えたので、
 そこで食べようかという案も出たんですが、割高だし後でもいいかってことでその時は却下に。
 後でここで昼食買って食べておけばよかったかなと思うことになるんですが・・・。
 
 ・12:00〜14:30頃
 rock-onさん宅に向かいがてらまずは某とんかつ屋に行ってみたんですが、
 行列がかなり流そうなので断念し、少しうろついた後某パスタ屋へ。
 こちらも並んでたんですがとんかつ屋の方よりは人が少なく他へ行く時間が惜しいとこの店で待つことに。
 しかし待ち人数の割に回転が恐ろしく悪くえらく待たされたおかげで大幅な時間のロス。
 待ち時間中rock-onさんと流星2のスカイハイコロシアムを結構な回数遊んでました。
 滞在時間が限られてる時は遠出だからといって変に店にこだわらない方が良いですね。
 次回があればすぐに食べられる店へ行くか、予め昼飯を用意しておくことにしようと心の中で堅く誓いました。
 某パスタ屋の方は味は確かにいいんですけど、これだけ払えば当然でしょという程度で、
 待たされた時間を考えればコストパフォーマンス悪過ぎるかなといった感じでした。
 
 ・14:30〜16:45頃
 昼飯後、ロクオンさん宅へ
 やったことのなかったロクゼロ2の対戦を一通りやった後、流星2の対戦をちょこっとやって、
 流星2のスカイハイコロシアムを再び、これがなかなか面白くて長いこと遊んでました。
 ある程度底が見えたところでスカイハイコロシアムの方を終了し、濃ゆいロックマン話をしたり、
 膨大なロックマンコレクションの数々を見せてもらった後に時間が来たので、
 ちょっとしたお土産を渡してお暇することに。
 rock-onさん色々とありがとうございました。
 
 ・16:45〜18:00
 帰り、rock-onさん宅から最寄駅までの道のりの途中、変なトコで曲がったせいか
 若干道に迷い予定の電車より数本遅れて名古屋へ。
 こういう時携帯で地図確認できる機能とかすごくありがたいですね。
 あと、行き先が分かってるなら予め地図とか用意しておくべきかとまた反省。
 
 ・18:00〜18:50
 名古屋駅周辺で夕飯にしようと思ったものの、行こうと思ってたみそカツ屋が改装中でガックリ。
 少し歩いたとこに支店があってその案内もしてましたが、タイムロスになる上にいちいちそこまで行って、
 昼食の時のように長いこと並ぶ羽目になっても嫌ですしお腹も減ってたので、
 向かいの店でみそカツ丼とカレーうどんを食べてお仕舞いに。
 一応事前に行く店はネットでチェックしてたんですが、改装のお知らせを見落としてたようで。
 事前に知ってれば候補から外すなり支店の方に行く予定なり立てて置けたんですが・・・。
 
 ・18:50〜21:30
 長いこと電車に揺られて帰宅。
 電車の中では「逆転裁判DS蘇る逆転」の第5話をプレイしてました。
 発売当時はなんだかんだでスルーして最近逆転裁判4と合わせて買ったんですが普通に面白いですね。
 第5話だと話の都合上綾里姉妹が殆ど出てこないのが少し寂しい気もしますが。
 
 以下、戦利品画像などを。(クリックで拡大)
 
    
 
 |