ホームページ > ROCKMAN > ロックマンゼロシリーズ攻略 > ロックマンゼロ3 > ミッション攻略
基礎知識 ミッション アイテム エルフ シークレット
ディスク
EXスキル 周辺機器 隠し要素・
コードネーム

ミッション・序盤 ミッション・中盤 ミッション・終盤

全てのミッション共通のポイント
とにかくあきらめないこと。
1度やってみて難しすぎると思っても、じっくりやればクリアするためのヒントは見えてきます。
1発でクリアできてしまっても歯ごたえなさ過ぎて面白くないですしね。
あまりにクリアできなくてイライラしてきたら休憩をいれましょう(^^;
また、難しくて超えられそうにない場所では無理せずサブタンクやサイバーエルフを使いましょう。
効果が持続するエルフの内、ナース系ではライフゲージを伸ばすタイプのもの、アニマル系ではトゲを無効にするもの、
ハッカー系ではチャージ時間短縮や武器の攻撃力を上げてくれるエルフがオススメです。
(エルフによって上がる攻撃力は微量ですが、多段ヒットするタイプのEXスキルなどではそれなりの効果が現れます)
使ったら死んでしまうエルフ達に引け目を感じたり、エルフを使ったためにリザルトで減点されまくるのは
正直気に食わないかもしれませんが、そのためにゲーム自体を諦めたら元も子もないのでまずはクリアを優先で・・・。
せっかくあるのに使ってあげないのもかわいそうな気がしますしね。
ミッション中に集めたシークレットディスクはリザルトで表示されますが、
集めた数がリザルトでの点数に影響することはないので、最初は無視してミッションクリア後にじっくり集める方がいいです。
クリアタイムやリザルトの点数を気にしないなら別ですが。

ミッション中盤の流れ
ミッション・序盤 中盤4ミッション
ゆうやみの砂漠
アナトレーの森
コオリのゼンセン基地
エリアX−2 ミッション・終盤



ゆうやみの砂漠(ネオ・アルカディア軍のゲイゲキ) ミッション・中盤トップへ
ミッション中のポイント

ミッション中のところどころで出てくる体が沈んでいく流砂は、体が沈みきると1ミスになる上、
普通に通ろうとすると沈んでいって動きづらいので、ボディチップのライトを装備するとよいです。

オープニングのように砂漠で急に砂の中から飛び出してくる敵(シュリンポリン)は、
もぞもぞ動いてるのが見えたら一旦立ち止まって出てくるのを待ち、倒してから進むとよいです。
ただ、オープニングのと違いこちらは雷属性なので、属性攻撃の場合は雷以外の属性で攻撃しましょう。

赤く丸い爆弾は触れると爆発するのでバスターで遠くから打ち落とすように。
続けていくつか出てくるのであせって進むと痛い目にあいます。

中ボス戦ではパイナップル型の敵(パープルナープル)が上から定期的に降ってきますが、
出現したらすぐに倒したり、なるべく坂の上の方で待ってそちらに誘導するなどして、
中ボスを攻撃する時の邪魔にならないように。
中ボスは基本的に岩を4発吐いてくるだけなので、岩についてはチャージショットなどで
まとめて掃除しつつ、本体に攻撃を当てて行きましょう。
また、パープルナープルのプロペラだけを攻撃すると地上に落ちますが、
中ボスが砂に潜ってから顔を出すまでの間に、中ボスが出入りする流砂の中へ
パープルナープルをもぐらせてやると、次に中ボスが顔を出した時に、
噛み砕いた(?)と思われるパープルナープルの破片を吐き出して攻撃してきます。

ステージ後半では上空から中ボス戦で出てきたパープルナープルがところどころで降ってきます。
ミサイル工場のときのようにエルフのピタッパとピタップを装備すると多少マシにはなりますが、
基本的にはあまり先を急ぎすぎず、慎重に進みましょう。
柱の影からも敵が出てくることがありますので。

ステージ後半に出てくる戦闘機は、降りてくる寸前のパンテオンを真下からチャージロッドの上突きで吹っ飛ばし、
戦闘機に上手くぶつけてやればほぼそれだけで倒せます。
のんびりしてるとパンテオンが増えて戦闘機からホーミングミサイルも飛んでくるので、
とにかくさっさと倒して先に進みましょう。
BOSS:アヌビステップ・ネクロマンセス5世 弱点属性:氷

ゼロ1をやったことある人は見覚えのあるボスだと思いますが、
今作では弱点属性が雷でなく氷になっているので勘違いしないように。
ゼロ1の時と同じように弱点属性のチャージセイバーをロッドの上からガンガン当てていけば、
すぐ流砂にもぐってカンオケ攻撃の繰り返しになってくれるので、
それほど苦労はしないボスだと思います。

ただ、正面からの攻撃はロッドで防ぐので、バスターのみで倒す場合は少し厳しいかもしれません。
ロッドを投げた時にガードが解けるので、バスターで攻める時はそこを見逃さないように。

■死人還し
パンテオン・ゾンビを1体〜2体出現させるパターン。
ゾンビに抱きつかれると動けなくなるので早めに倒しておくか一切近づかないように。
耐久力はかなり高め(チャージセイバー1発では倒れません)なので、
基本的には相手にしない方がよいでしょう。

■カンオケ
アヌビス(省略)が砂に潜ったらこの攻撃の合図。
半端な位置から1回〜3回はさんできて、最後は画面端の見えない位置からはさんできます。
最後の奴以外は足場を良く見ていればどこから出るか分かるので、
カンオケが出現してはさまれる前にその付近から素早く離れ、
はさまれたら迫ってくるカンオケを壁蹴りで素早くのぼって脱出しましょう。
最後の両端から来るパターンは反応が遅れないように気をつけつつカンオケを壁蹴りして脱出すればOK。

■杖投げ
画面端から杖を投げ、ゼロの近くでワンバウンドさせてから、反対側の画面端でキャッチするパターン。
ゼロ1のときと回避方法は同じで、相手が杖を投げた位置と反対側の画面端でやり過ごします。
(画面右端から投げたら画面左端へ素早く移動、逆なら右端へ)

■地形変化
地形を流砂、凸凹地形、軽い坂道地形の3種類に変化させてきますが、
他の攻撃の回避パターンが大きく変わるわけでもないのであわてずに対処しましょう。
体が沈んでいく流砂はミッション中と同様にボディチップのライトを装備すれば無効にできます。

■デッドケイン(EX技:ゼロのレベルがA以上の時のみ)
杖投げと似てますが、こちらはまず真下に投げてから杖が地を這って進み、
画面の反対側まで届いたらブーメランのように空中を戻ってきます。
これは画面の中央付近で待っておいて、杖が足元にきたらジャンプで飛び越えて相手の真下にもぐりこめばOK。
足場が凸凹になってる時は、高い足場で待って杖が低い足場を通ってるうちに
ジャンプで飛び越え、素早く相手の近くまで行きましょう。

アナトレーの森(ネオ・アルカディア軍のゲイゲキ) ミッション・中盤トップへ
ミッション中のポイント

ステージ前半の画面上の方にある繁みは旧きょじゅうくの時と同じように、
炎属性の攻撃で焼き払うことが出来ます。
また、焼き払ってやることで繁みに隠れた足場見えるようになるので、
それを伝って進めば地上にいる厄介な敵を相手にせずに素早く進めます。

ステージ後半、壁で道がふさがれてるところはスイッチの上に乗り、
壁を動かす仕掛けを作動させつつ進みます。
遺跡内で出てくる四角いブロックはチャージロッドで押せるので、
近くにスイッチがある場合はブロックを動かしてその上にのせてやりましょう。
ただ、わざわざのせなくても進めることは進めます。あくまで自分で押しておく必要がなくなるだけで。

壁から出てくる緑の砲台はある程度時間が経つと復活するのであまり相手にしないように。
エネミーカウントならボス部屋前に緑の砲台が3体まとめて出てくる場所があるので、
そこで稼いでおけばいいです。

ボス部屋直前のブロックはチャージロッドを当ててやれば壊せます。
奥にシークレットディスクと回復アイテムがあるのでライフに余裕がなければ回復を。
BOSS:ハヌマシーンR  弱点属性:雷

おサルなだけあってか、走って壁をかけ上ってから飛び降りてみたりとか、
画面端に隠れたと思ったらいきなり真上からつついて来たりと、トリッキーな動きをしてきます。
4本足で走ってきたらたいてい壁をのぼりにかかってくるので、
走ってくるところをそのままジャンプで飛び越えましょう。

戦闘が始まってすぐ必ずファイアバウンドで突っ込んでくるので、
まずはダッシュジャンプで飛び越え、後のバウンド攻撃にも軌道をよく見て落ち着いて対処しましょう。
基本はバウンドしたところをダッシュでくぐる感じで。

部屋にあるブロックはボス部屋前のものと同様、チャージロッドで壊せますが、
ハヌマシーンが勝手に壊していくのでいちいちこちらで壊す必要はないです。

■ファイアバウンド
上でも書きましたが、戦闘が始まっていきなりこれで攻撃してくるのでダッシュジャンプで回避。
炎に包まれているときは攻撃は効かないので回避に専念しましょう。
また、ボス部屋にチャージロッドで壊せるブロックが敷き詰められてますが、
ハヌマシーンRが立っている横の列のブロックが1つでも壊れていると、
その列のブロックを壊しきるまで必ずファイアバウンドを続けてきます。
あと、相手がブロックに真横から衝突した時は壊すと同時に上に飛び上がるので、
その時には攻撃が当てられるようになります。
ただし、それで不意に体当たりを食らわないように注意。

■ファイアバウンド(一回バージョン)
垂直に大きくジャンプした時はこの攻撃の合図。
空中から斜め下に向かって1回だけファイアバウンドで突撃してきます。
大きく飛び上がったのに反応してその下をダッシュでくぐるか、
着地ポイントから離れるかして対処しましょう。

■ミニハヌズ
小猿を1度に3匹ほど出してくる攻撃。
小猿がゼロに張り付いた時点ではダメージはないですが、
しばらくすると自爆してくるのでくっつかれたら素早く振りほどくこと。
また、放っておけば勝手に自爆しますが、うろつかれると厄介なので、
出たらすぐにチャージショットなどで一掃したいところ。

■ジャンプ下突き
基本的には真上に来たところをダッシュで逃げればOK。
反応が遅れると少々つらいですが・・・。
画面外からもこれが来ることがあるので相手が見えない位置にいる時は要注意。

■テイルファイア
空中で回転しだしたら炎が飛んでくる前に素早く離れればOK。

■炎をまとった棒を回転させつつ斜めに飛び上がる攻撃
(EX技:ゼロのレベルがA以上の時のみ)
相手が棒を斜めに構えたらこの攻撃の合図なので、棒を構えるのが見えたら
相手から素早く離れておけばまず当たることはないでしょう。
距離が近ければダッシュでそのまま下をくぐってしまう方がよいかも。

コオリのゼンセン基地(ネオ・アルカディア軍のゲイゲキ) ミッション・中盤トップへ
ミッション中のポイント

ステージの前半はスタートからすぐに見えてくる水面を渡っていった先にある地上ルート、
そのまま水中にもぐって進む水中ルートと、二手に分かれていますが、
個人的には地上ルートの方が楽だと思うので、そちらをオススメします。
水中だとゆらゆら突っ込んでくる魚(シャークシールX)への対処が多少難しいので。
水面を渡っていくにはフットパーツのスプラッシュジャンプを使うといいです。

ステージ後半、天井から落ちてくるツララはあらかじめ攻撃して壊してから進むと安全です。
BOSS:ブリザック・スタグロフR  弱点属性:炎

これもゼロ1やってる人は見覚えのあるボスでしょう。
殆ど攻撃パターンは変わってないですが、アレンジが加わり多少厄介になった気がしないでもなく。

相手の姿が見えなくなるまで離れると、ジャンプで突っ込んでこられた時によけづらくなるので、
なるべく相手の姿が見える位置をキープするとよいです。
また、壁の一番上は一応安全地帯なので、敵の姿が見えなくなったら
とりあえずそこで壁蹴りを続けつつ相手の様子をうかがってみるのもよいでしょう。

■ジャンプ攻撃
これは単純にゼロの位置を狙って大ジャンプしてくるだけ。
フローズンボムと違って必ずゼロの立つ位置に着地しようとして来るのでダッシュで避ければOK。

■フローズンボム
ジャンプ攻撃と似てますが、こちらは大ジャンプでゼロの頭上を飛び越えつつ、
フローズンボムを2発投げてきます。
ボムは避けても地面に落ちると氷の塊となって残るので、
チャージショットなどで破壊しておくこと。

■ツララ弾
出してきた瞬間に後方へ逃げる、もしくは相手に触れるくらいギリギリまで近づくと当たらずにすみます。
間合いが近い時はあえて敵の懐まで近づいて、攻撃をやりすごしつつ3段斬りなどを決めてやると効果的。

■ブリザード
冷気の中に入っても押し返されるだけでダメージはないものの、
体に雪がくっつくと動きが鈍くなってしまいます。
早めに振り払っておかないと続く攻撃を食らいやすいので注意。

■ダブルブリザード(EX技・ゼロのレベルがA以上の時のみ)
ブリザード同様冷気でこちらを押し返してきますが、
その最中に氷の弾を複数発射するのでそのまま後方へ逃げましょう。
さらに、この時冷気で壁に攻撃判定のある氷の結晶が発生するので、攻撃して壊しておくこと。
また、少々荒っぽいですが向かってくる氷の弾をダッシュでくぐりながら相手に近づき、
チャージロッドを当てて攻撃を中断させるという手もあります。
ただ、氷の弾は必ず足元にも1発来るので、それをジャンプでかわすのがつらいですが・・・。

エリアX−2(ネオ・アルカディアせんにゅう) ミッション・中盤トップへ
ミッション中のポイント

ステージ前半、リフトと床の間で挟まれてもアウトなので乗る時は注意。
リフトを飛び移る時はそのままリフトの上に乗ろうとするとトゲに触れやすいので、
まずは次のリフトの側面に飛び移り、壁蹴りしつつリフトが下がるのを待ってから
改めて乗る・・・というパターンの方が安全です。

ステージ前半の赤紫色のセンサーは触れると上下から敵が出現しますが、
センサーが途切れるまで待っててもタイムロスになりやすいんで、あえて触れながら進んでもよいでしょう。
上下から来た敵が重なりかけた辺りでチャージセイバーを撃てば一掃出来ますし。

ステージ後半はトゲの上をリフトで飛び移る地帯が前半よりも長く続くので、なかなか神経使わされます。
どうしてもトゲに触れてしまうようならサイバーエルフのプチックを使って一撃死を防ぎながら、
ヘッドチップのオートリカバリーやサブタンクなどでこまめに回復しつつ進みましょう。
また、ステージ前半でも触れましたが床だけでなく天井とリフトに挟まれてもアウトなので、
リフトを飛び移る際はやはりリフトの横で壁蹴り→乗るというパターンで慎重に。
BOSS:コピーエックスMK2  弱点属性:なし

弱点はないですが、パターンによって攻撃の属性を炎・雷・氷・無の
どれかに変えながら攻撃してきます。

攻撃パターンはかなりたくさんあるわけですが、
とにかく距離をとって相手から遠い方の壁の上で待って相手に壁付近まで飛行させ、
飛行せずに真下にきたら壁から大きくジャンプして再び距離を取り、
無防備に近づいてきたら壁から降りてチャージセイバーで攻撃、
また距離をとって壁に逃げる・・・の繰り返しで、
動きにさえ慣れてしまえばそれほど苦労せずに倒せるはずです。

また、攻撃の方もたくさんある割に飛行しての体当たり以外は
全て相手から遠い方の壁の上付近で張り付いてれば殆どは当たらずにすみます。
なので、攻撃パターンの紹介は一部を除き省略。

■レイジングエクスチャージ
相手のライフがある程度減ると、「もう許さん」のボイスと共にライフを32メモリ回復する技。
ゼロ1の時と違い、こちらのレベルに関係なく使ってきます。

■リフレクトレーザー
(EX技・ゼロのレベルがA以上の時のみ)
壁に当たると反射して進んでいくレーザー。
スピードはそれほど速くなく、割と簡単にかわせます。

ホームページ > ROCKMAN > ロックマンゼロシリーズ攻略 > ロックマンゼロ3 > ミッション攻略