ホームページ > ROCKMAN > ロックマンゼロシリーズ攻略 > ロックマンゼロ3 > ミッション攻略
基礎知識 ミッション アイテム エルフ シークレット
ディスク
EXスキル 周辺機器 隠し要素・
コードネーム

ミッション・序盤 ミッション・中盤 ミッション・終盤

全てのミッション共通のポイント
とにかくあきらめないこと。
1度やってみて難しすぎると思っても、じっくりやればクリアするためのヒントは見えてきます。
1発でクリアできてしまっても歯ごたえなさ過ぎて面白くないですしね。
あまりにクリアできなくてイライラしてきたら休憩をいれましょう(^^;
また、難しくて超えられそうにない場所では無理せずサブタンクやサイバーエルフを使いましょう。
効果が持続するエルフの内、ナース系ではライフゲージを伸ばすタイプのもの、アニマル系ではトゲを無効にするもの、
ハッカー系ではチャージ時間短縮や武器の攻撃力を上げてくれるエルフがオススメです。
(エルフによって上がる攻撃力は微量ですが、多段ヒットするタイプのEXスキルなどではそれなりの効果が現れます)
使ったら死んでしまうエルフ達に引け目を感じたり、エルフを使ったためにリザルトで減点されまくるのは
正直気に食わないかもしれませんが、そのためにゲーム自体を諦めたら元も子もないのでまずはクリアを優先で・・・。
せっかくあるのに使ってあげないのもかわいそうな気がしますしね。
ミッション中に集めたシークレットディスクはリザルトで表示されますが、
集めた数がリザルトでの点数に影響することはないので、最初は無視してミッションクリア後にじっくり集める方がいいです。
クリアタイムやリザルトの点数を気にしないなら別ですが。

ミッション終盤の流れ
ミッション・中盤 終盤4ミッション
エネルギーしせつ
セツゲン
すいぼつしたトショカン
巨大エレベーター
アンダーアルカディア 古い研究所
(ラストミッション)



エネルギーしせつ (しせつのチョウサ) ミッション・終盤トップへ
ミッション中のポイント

長い、トゲ多い、ボス強いと終盤の中ではむずかしめのミッション。

ステージ前半に部屋が暗くなる場所がありますが、発電ユニット(地上にあるオレンジの棒みたいな物)に
電気属性の攻撃を当てると部屋が明るくなり、蛾(モスジーロ)が天井の電灯に集まって倒しやすくなります。

シャッター付きの部屋に入ったところにある柱のスイッチは
スイッチの赤い出っ張りをある程度攻撃すると青くなって引っ込み、6つ全て引っ込んだ形になれば先に進めます。
EXスキルのVショットが使えれば、1段階チャージを当てるだけで引っ込むので非常に楽です。
ステージ後半の方では、トゲを飛ばす敵(クロスバイン)が同時に出てきますが、
無理に倒そうとせずにこちらに攻撃が届きそうな奴だけ倒して、スイッチを入れる方に集中しましょう。

中ボスに攻撃が有効な場所は、攻撃寸前〜攻撃中に開いている丸い緑のコアです。
戦闘が始まった時に最初から立っている場所が、炎ブレス攻撃の時以外は一応の安全地帯になります。
ボスの体が青に変化したら上向きの氷ブレス攻撃が来るので、その時は安全地帯で待ちながらコアを攻撃し、
ボスの体が赤に変化したら下向きの炎ブレス攻撃が来るので、その時はリフトに乗って上の方でやり過ごしましょう。

ステージ後半(中ボス後)は鉄材に乗りながらトゲ地帯を抜けていきますが、
鉄材の端の方に乗るようにして鉄材を上手く傾けておき、トゲに触れないように進んでいきましょう。
鉄材に乗って進む途中に出てくる爆弾は、乗ってる間バスターショットを連射し続ければ安全に進めます。
また、ラストに火を噴く敵(ランプロート)が待ってるので、チャージショットの準備を忘れずに。

ランプロートが背中を向けてる時は、チャージロッドを当てて振り向かせるか、
EXスキルのザンエイダン、ラクサイガの電撃弾(サンダーチップ装備時)で安全に倒せます。

ステージ後半ラストの鉄材が交差する場所では、レバーを左に倒した状態で、
鉄材の上を渡っていけばボス部屋の前までたどり着けます。
下から3つ目の鉄材の左横で壁蹴りを続けるようにしてから4つ目に飛び移ると、
空中をふわふわしてる爆弾に触れずにすみやすいです。
BOSS:キュービット・フォクスター 弱点属性:雷

攻撃の有効範囲は全身。
火炎車や「見切れる?」のボイスと共に円を描くように動く炎など、
かわしづらい攻撃が多いため、最初はかなり苦戦するはず。
「見切れる?」のボイスの攻撃以外でかわしづらい攻撃については
フォクスターにチャージロッドを当ててキャンセルさせるのもよいでしょう。

■9つのビット弾を発射
壁をのぼりながらビットを1発ずつ引き付け、いったん下に飛び降りてから再び壁をのぼって・・・、
といった感じでビットをひきつけてやれば上手くかわせるはず。
また、攻撃を当てるとビット弾が上下どちらかへそれていくので、
離れた位置からバスターショットを連射し続ければやり過ごせます。

■2段ジャンプ移動
画面中央までジャンプし、そのまま着地する前にもう一度ジャンプしてきます。
敵がEX技を仕掛けてくる場合、その予備動作と多少だぶるのでしっかり見極めること。

■5つの炎が円を描くように移動する攻撃
部屋の端付近で宙に浮き、「ハァーーー」というボイスと共に体を5つの炎で包んだらこれの合図。
炎が5ヶ所に移動した後、「見切れる?」のボイスと共に動き出します。
炎をで身を包んだ瞬間から相手が無敵になるので、チャージロッドでのキャンセルもできません。
炎が画面全体をおおうように移動するので、一見かわしきれないように見えますが、
完全に回避する手段はいくつかあります。
とりあえず、相手がこの攻撃の合図を見せたら画面の中央まで素早く移動して、
炎が動き出すまでそこで待ち、動き出したら左下に見える炎をダッシュでくぐって部屋の左スミに移動します。
そして、この時に左下にあった炎と左上にあった炎の間に隙間ができるので、
その隙間をくぐるように、壁を急いでのぼっていけば完全にやりすごすことができます。
ただし、タイミングが遅いと左上の炎に当たってしまうので注意。
下に図を作ってみたので、分かりづらければ下の図を参考にしてください。
ちなみに画面の右側から避ける場合は、これの左右逆をやればよいです。

赤い矢印はゼロが移動する軌道、黒い矢印は炎が移動する軌道です。
(けっこうアバウトに書いたので、実際に確かめてください)

■火炎車
連なった炎を6発飛ばしてくる攻撃。
どの高さから出してくるかによって若干回避パターンが変わってきます。
高空にいる時は画面端で待っているだけで、低空にいる時は1発目を画面端で待ってやり過ごした後、
2発目を飛び越えながら画面中央に移動してそこで待てば当たりません。
中空にいる時は少し複雑になりますが、1,2発目を画面端でやり過ごして、
3発目をジャンプでかわしながら画面中央に行き、4〜6発目を順にジャンプで。
また、この攻撃は攻撃前のタメが長いので、発動前にチャージロッドを当てて、
攻撃をキャンセルさせるのもよいでしょう。

■炎降らし
(EX技・ゼロのレベルがA以上の時のみ)
1発目は画面端から1キャラぶん内側に寄って避け、2発目は壁に逃げて回避すればOK。
余裕があれば相手が着地して炎を出し始める前に、壁の上の方へ逃げておくと確実です。
最初のモーションは2段ジャンプ移動と同じですが、部屋の中央に着地するので見分けがつけられます。

セツゲン (データのカイシュウ) ミッション・終盤トップへ
ミッション中のポイント

ところどころで雪の中から出てくる敵(シュリンポリン)は、オープニング同様
もぞもぞしてるのが見えたら立ち止まり、処理してから進むと良いです。

ミッション中にスノーボードに乗ってる敵(パンテオン・ベース)が出てきますが、
パンテオン・ベースを倒すと乗っているボードが残り、それに乗って進むことが出来ます。
ボードを奪って進める地帯は3ヶ所ほどあり、乗って進むと殆どの敵はボードに当たって倒れていくので、
かなり楽に進むことが出来ます。
ただし、ボードに乗っているだけだとどこかで必ず攻撃を食らうので、
ボードで倒しきれない敵が出る場所を覚えておきましょう。

中ボスは炎属性の攻撃を弱点としていて、出てきたところに無敵時間をはさんで2発炎属性攻撃を当ててやれば、
攻撃することなくすぐに雪の中にもぐっていくので、これの繰り返しで楽に倒すことが出来ます。
BOSS:グラチャー・レ・カクタンク  弱点属性:炎

攻撃の有効範囲は首から上と腕を除く全身。拳の部分は攻撃を跳ね返します。
接近戦は天井にツララもある上、パンチなどで反撃されやすいのでバスターの方が無難。
バスターで体の方を狙うと拳に攻撃を弾かれやすいので、
顔と体のつなぎ目付近を狙って撃つとよいでしょう。

壁際に追い詰められた場合、壁を使わないと飛び越えるのは難しいですが、
シャドウのフットチップを装備してギリギリまで近づいてから、ダッシュですり抜けると楽に背後へ回れます。

■パンチ
距離が近いときによく使ってくる攻撃。
不用意に近づこうとするとこれを食らいやすいです。
射程がそこそこ長いですが無制限ではなく、パンチの戻りはスキだらけなのでここで反撃を。

■押しつぶし
大きくジャンプし、頂点で急降下するパターン。
スピードはそれなりに速いものゼロの位置に対して落ちてくるわけではないです。
このジャンプで壁際に追いつめられる前にダッシュでくぐっておきましょう。

■天井にぶら下がって氷の弾発射
壁蹴りで壁の一番上をキープしてやり過ごすとよいです。
ゼロと相手の距離がかなり近い場合は弾道の間に入ってよけるしかないのでしんどいです。
あらかじめチャージロッドで吹っ飛ばすなどして間合いを取り、とにかく近づかれないように。

■氷の弾回転乱射
(EX技・ゼロのレベルがA以上の時のみ)
腕をぐるんぐるん回転させて氷の弾を撃ちまくる攻撃。
相手との距離が遠い分には、これも壁蹴りで壁の一番上をキープすればやり過ごせるのですが、
やはりゼロと相手の距離が近い場合はそこにいても避けきれなくなります
上の氷の弾の攻撃パターンでも書いたように、とにかく近づかれないように。

すいぼつしたトショカン (データファイルのカイシュウ) ミッション・終盤トップへ
ミッション中のポイント

ステージ前半の電流が流れる水中は水に浮いている亀のような竜の顔を攻撃し、
ひっくり返ったところを足場にして渡っていきます。
エネミーカウントはステージ後半、部屋がいっぱい並んでるところに出る魚(シャークシールX)で稼げばいいので、
水中にいる貝(シェルーノー)は無視していいです。水の上を安全に渡りきることに集中しましょう。

後半の水位が高い場所では、まずトゲ天井のそばにいる2匹目の竜まで足場にして飛び移り、
一旦電流が引くのを待ってから急いで出口までダッシュで駆け込むようにすれば、
上手く通り抜けられるはずです。

ステージ後半ではデータルームのサーチで示された部屋に入ってディスクを回収するわけですが、
この時に間違えてディスクが置いてない部屋に入ってしまうと、
リザルトでのミッション点が1度間違えるごとに2点マイナスされてしまいます。

ディスクが置かれる部屋は毎回ランダムで決定されるので、毎回サーチで示される場所を
参考にしなければいけませんが、部屋の配置自体が変わることはありません。
部屋は全部で24部屋あり、並び順は下の図の通り。
さらに、この24部屋のうち実際にディスクが置かれる部屋は、
★印で示している8部屋のうちのどこかで、それ以外の■で示した部屋に置かれることはありません。
なので、下にある図を参考にしつつ、全体的に数が少ない緑色と赤色の部屋や、
青や黄色の部屋が縦に2つ並んでいるところなどを目印にすると、ディスクがある部屋の見当を付けやすいと思います。
ただ、部屋が暗めなせいで青と緑の色の違いが案外見分けにくいので注意。


■■■
■★★■
■★


また、4つのうち最後にディスクを取った部屋がボスと戦う部屋になるのですが、
ディスクごとに部屋の形が決まっていて、バイルのディスクがある部屋はノーマルな四角い部屋、
オメガのディスクがある部屋はバイルと同じように四角いものの、天井に一撃死のトゲがある部屋、
ダークエルフのディスクがある部屋は部屋の右下隅が削られた「┏」型の部屋、
ヨウセイ戦争の部屋はさらに左下も削られた「┳」型の部屋となります。
ボスと戦う分には当然広くてトゲのない部屋の方が動きやすく、戦いやすいので、
最後にバイルのディスクを取ることをオススメします。
BOSS:ヴォルティール・ビブリーオ  弱点属性:氷

攻撃の有効範囲は全身。戦闘がはじまるとすぐ穴にもぐってしまいますが、
戦闘開始直後にチャージセイバー→3段斬り(の内2段)とつなげて、
穴にもぐる前にダメージを与えておくと、後が楽になります。
加えて顔を出した時に氷属性のチャージセイバーをきちんと当てていけば、
追尾電撃弾のパターンが終わる頃には決着が付いているはず。

「ヒッヒッヒッヒッヒッヒッ」と声を出しながら移動している時は、
相手に触れてもダメージはありませんが、こちらからも相手にダメージを与えられません。

■追尾電撃弾
もぐら叩きのように顔を出した後、別の穴から尻尾を出して、
ゼロに向かってゆっくりとしたスピードで飛んでくる電撃弾を出してきて、
合計4発撃ったあと、次の攻撃パターンへ移行します。
しばらくたつと消えますが、なるべく部屋の隅までひきつけておくと次の弾がきても対処しやすいです。

■尻尾ブロー
2回連続で尻尾を前に伸ばしてくる攻撃。
声がしたら相手を飛び越えて真上で待つか、相手と反対側の壁の上で終わるまで待てばOK。

■部屋全体に放電
一見どうやってもよけられないように見えますが、攻撃の出ている時間が短いので、
タイミングを覚えてジャンプするとなんとかやり過ごせます。
氷属性攻撃を当てれば中断させられるので、攻撃が始まる前に上手く中断させたいところ。

■Vショット
(EX技・ゼロのレベルがA以上の時のみ)
斜め前2方向にVの字を倒したような角度でレーザーを2回撃ってきますが、
壁の上に張りつくか、相手のそばで待てば特に問題ないです。

ホームページ > ROCKMAN > ロックマンゼロシリーズ攻略 > ロックマンゼロ3 > ミッション攻略