ホームページ > ROCKMAN > ロックマンゼロシリーズ攻略 > ロックマンゼロ4 > ミッション
ミッション
  • イージーの場合は穴に落ちてもミスにならないので、「穴に落ちる」云々の記述はスルーしてください。
  • ステージ中の攻略については天候が「ツウジョウ」であることを前提として書いています。
効率の良い(と思われる)ミッション攻略の流れ
オープニングステージ エリア・ゼロ しゃくねつ りゅうし砲 くうちゅうていえん
コールドスリープしせつ 地下じゅかい 人工たいよう じば くいき
しんかい 生きた都市 人間の集落 かんごく
大型転送基地 転送かいせんの中 ラグナロクせいぎょしつ ラグナロク中心部

コールドスリープしせつ (ミッション:テキ部隊のセンメツ) ミッション攻略トップに戻る
天候の影響

リザルトのウェザーレベルは天候が雪の時にクリアすると「ツウジョウ」で10点入り、晴れの時では「カンタン」で0点。
晴れの時はステージの序盤に積もっていた雪とステージ中盤にあるツララと氷のトゲが消えます。
また、ステージ終盤、ボス部屋の手前の通路に太陽の光が差し込むようになります。
太陽の光についてはプアエルフを倒すために必要になり、詳しくはパーツのプアエルフの欄にまとめてあります。

ステージ中のポイント

ステージ序盤に積もっている雪については炎属性の攻撃で溶かす事が出来ます。
建物の屋上に積もっている雪の中で盛り上がっている場所にはバリアント・クロウが隠れていて、
そのまま近づくと敵が出てくると同時に飛んでくる氷の破片でダメージを受けやすいので、
近くにいるバリアント・ファイアからゼロナックルで奪えるブレイズバスターや、
炎属性のEXスキルで雪を溶かしながら進むと安全に進めます。

ステージ序盤、1つめの建物と2つ目の建物の間の広い隙間を下っていくと、
通常進む2つ目の建物の屋上にある扉の方とは違う、下のルートへ進むための扉があります。
ただ、扉の前には雪が積もっているため、1つ目の建物の中から壁越しに雪が見える場所で
バリアント・ファイアから奪えるブレイズバスターを撃つか、EXスキルのバーニングショットで
扉の前を塞いでいる雪を溶かす必要があります。
このステージに置かれているサブタンクを入手するには下のルートの方を通らないと取れないので、
できればそちらを通った方がよいです。
(サブタンクの取り方について詳しくは「攻略知識集」の方にまとめてあります)

上のルートのエレベーターについては画面両端にあるスイッチを攻撃すれば矢印の方向へ動いていきますが、
最初の下向きのスイッチを何度か攻撃し、エレベーターを4回下に下げてからそのまま穴を落ちていくと楽に勧めます。
中ボスのギアタンクは上下左右4ヶ所にある紫色の発射口を全て壊せば倒せます。
右か左の発射口の前にギリギリ近づくようなジャンプでセイバーのジャンプ斬りをすれば、
上下も含めて3ヵ所同時に手っ取り早くダメージを与えられます。
ギアタンクが定期的に吐き出してくるサーペント・ギアについては、
最初の内はセイバーやバスチャーショットのチャージショットでまとめて処理していけばいいですが、
だんだん移動スピードが速くなってくるので、ある程度動きが速くなったら壊すよりも、
近づいてくるまで壁で待っておいてから飛び越えるなどして回避に専念する方がいいです。

ステージ終盤に再びエレベーターが登場しますが、今度は上昇させなければならない上に氷のトゲもあるので、
あらかじめエレベーターを動かしておいてタテ穴を一気に進むという手は使えません。
エレベーターが移動した先で両側に待ち構えているバリアント・ファイアの攻撃に気をつけつつ、
バスターショットなどの遠距離攻撃で素早く上昇ボタンを攻撃していくと良いです。

ボス:フェンリー・ルナエッジ

炎属性攻撃を弱点としていて、弱点としていない敵に当てた場合に比べて大きいダメージを与えられる上に、
体当たり、ダッシュ突き、氷の分身を出している時に当てるとのけぞらせて攻撃を中断させられます。
ただし、電気属性の攻撃ではダメージを与えられません。
炎属性のEXスキルは比較的当てやすいものばかりなので、あれば戦いが大分楽になります。
ラグナロク中心部での再戦時はステージ中に出現するファイタルから奪えるフレイムソードが有効ですが、
炎属性のEXスキルの方が使い勝手がいいので、EXスキルが使えるなら無理に持っていく必要もないでしょう。

天候が雪の時は床に氷が張っていて滑るため、ダッシュ時などは始動が遅くなるので注意。
気になるならフットチップのスパイク・タイプIを装備しておくといいでしょう。
基本的には常に部屋の隅で待つようにして、相手の攻撃が終わった直後のスキを狙っていくこと。

・体当たり
こちらの位置に向かって飛び掛かってくる攻撃。
相手との距離が離れていれば壁蹴りして飛び越え、近ければ素早く離れて回避。

・ダッシュ突き
相手との距離が近い場合に突然この攻撃が来る事が多いので、なかなか反応しづらい攻撃。
できるだけ相手と距離を取ってなるべく出されないようにするか、慣れで反応速度を上げるしかないです。

・3連続の空中斬撃&衝撃波
こちらの立ち位置の反対側から逆三角形を描くように「斜め上→横→斜め下」の順で、突進しながら衝撃波を飛ばす攻撃。
天井に届くくらいの大きい垂直ジャンプをして着地したらこの攻撃の合図なので、まずは素早く壁に張り付いてから、
斜め上へ向かう相手を壁蹴りダッシュジャンプで飛び越えます。
次に、着地してすぐに相手が横に移動してきたところをダッシュでくぐってそのまま壁に張り付き、
壁の真ん中くらいの高さをキープして、最後の斜め下への攻撃をやりすごせばOK。
慣れるまでは移動のタイミングが難しいですが・・・。
最初の反応が遅れると回避が難しいので、攻撃前の合図を見たらすぐ壁に張り付くクセをつけるように。

・回転しながらのバウンド体当たり
氷に足を取られないよう注意しつつ、ダッシュで下をくぐって回避。
上で書いた3連続の空中斬撃と攻撃に入るまでの動作が若干似てますが、
こちらはジャンプの最高点ですぐ攻撃に移るので間違えないように。
部屋の真ん中までで止まる時と、部屋の端まで来る時と2種類あるので注意。

・氷の分身2体と共に空中から斜めに突進突き
地面スレスレの低いジャンプをしたらこの攻撃の合図。
相手が遠吠えをしている間にすぐに壁の一番上までのぼってそこで待てば簡単にやり過ごせるので、
完全に回避したら素早く背後に回ってこちらの攻撃を当てていきましょう。
ちなみに、氷の分身については炎属性の攻撃を当てると一撃で壊す事ができます。

・床と天井を這う衝撃波(EX技・天候が雪の時限定)
分身2体を出してくる時とほぼ同じく、地面スレスレの低いジャンプをしたらこの攻撃の合図。
壁蹴りからのジャンプで床から来る物を飛び越えて回避しましょう。
分身2体の時と違い、すぐに反応できないと回避が難しく、3回まで連続で来る事があるので1度かわして油断しないこと。
大ジャンプの時と同じように、これについても合図が見えたらすぐに壁へ、のクセをつけておくといいです。
余裕があれば攻撃の合間にEXスキルのバーニングショットで攻撃してやりましょう。

地下じゅかい (ミッション:しんしょくのソシ) ミッション攻略トップに戻る
天候の影響

リザルトのウェザーレベルは天候が晴れの時にクリアすると「ツウジョウ」で10点入り、曇りの時では「カンタン」で0点。
曇りの時はビーネラン(植物型の敵)が赤く育つまでの速度が遅くなり、吐き出してくるプチネットの数が減ります。
また、攻撃して壊してもしばらくすると復活してしまうツタの壁が再生しなくなります。
ステージ中のポイント

道をふさぐツタの壁については攻撃すれば壊す事ができ、さらにゼロナックルなら一撃で壊す事が出来ます。

ビーネラン(植物型の敵)は赤く育ったあとだとプチネットを数匹吐き出してきて厄介ですが、
緑色の内にゼロナックルで攻撃して引っこ抜けば一撃で倒せます。

中ボスのファイア・レイナントはある程度ダメージを与えると進行方向を変えてきます。
基本は追いつかれる前に素早く背後に回りこんで攻撃し、向きを変えたら再び背後へ・・・の繰り返しですが、
ある程度ダメージを与えると背後からエッグボム(卵型時限爆弾)を連続で出してくるようになるので、
こうなった後は炎が届かない程度に離れてバスターショットなど遠くから攻撃していくと安全かと思います。
エッグボムはゼロナックルで奪う事ができますが、奪いに行く間に爆発しやすいので無理して奪うこともないでしょう。

ボス:ノービル・マンドラゴ

天候が晴れの時は攻撃の合間に輝くエフェクトと共にライフを回復させてきますが、
この時は攻撃を一切受け付けなくなります。
ただし、天候が曇りの時はライフを回復することはありません。

・ミツ飛ばし
体を土から半分だけ出している状態の時に仕掛けてくる攻撃。
触れてもダメージはないものの、触れるとアプネット(ハチ型の敵)が出現する上、
ミツのせいでしばらく動きが鈍くなり、移動時に滑るようになる上に壁蹴りができなくなります。
ミツが飛んでくる速度はそれほど速くないので、「ごきげんよう!」のボイスが聞こえてから、
「ごちそうするわ!」のボイスが聞こえるまでに相手から離れておけば当たる事はないはず。
この時にゼロナックルを当てると相手を土から引っこ抜くことができますが、
相手が地上から顔を出している間はセイバーの三段斬りを当てるチャンスなので、
この攻撃の間に与えられるダメージ量を考えれば引っこ抜かない方が良いです。

・回転体当たり
「散りなさい!」のボイスが聞こえたら素早く壁の上の方へ逃げればOK。
ミツがくっついていて壁蹴りが出来ない場合は壁際でタイミングよくジャンプして回避。

・種飛ばし
しばらくすると地上に埋まったものは触れるとゼロの動きを封じつつ、一定間隔でダメージを受けるトラバサミに、
壁・天井に埋まったものは一定間隔で3連射のエネルギー弾を撃つ砲台に変化します。
とりあえずは砲台の方を優先して壊し、邪魔にならないうちにトラバサミの方も素早く壊しておくこと。
ちなみに、ゼロナックルを種が埋まっているところに当てれば掘り返すことができ、
掘り返して飛んでいったものが相手に当たると1ダメージ与えられます。

・回転体当たり→土砂巻上げ(EX技・天候が晴れの時のみ)
回転しながらゼロの真上までジャンプして落下し、着地と同時に左右へ土砂を巻き上げる攻撃。
回転ジャンプしたのが見えたら素早く相手の下をくぐって壁まで移動し、壁の上の方へ避難しておきましょう。

人工たいよう (ミッション:人工たいようの無力化) ミッション攻略トップに戻る
天候の影響

リザルトのウェザーレベルは晴れの時にクリアすると「ツウジョウ」で10点入り、曇りの時では「カンタン」で0点。
曇りの時は晴れの時に比べて屋外で画面上に表示される耐熱限界の%の上昇が遅くなり、
人工太陽のエネルギー発生装置を4つ全て壊した場合に屋外の太陽光が完全に消えます。


ステージ中のポイント

屋外を進む地帯で日なたに出ていると耐熱限界の%が上昇し、100%を超えるとダメージを受け続けてしまいます。
日陰に入れば耐熱限界は0%に戻っていくため、屋外ではこまめに日陰に入りながら進んでいく事になります。

ステージ中には人工太陽のエネルギー装置が全部で4つありますが、
1つ壊し忘れるごとにリザルトでミッションのポイントが1つにつき5点マイナスされます。
1つエネルギー装置を壊すごとに耐熱限界の%の上昇が遅くなり、
ステージの攻略も楽になるので必ず破壊して進んでいきたいところ。
エネルギー装置はステージ中にある茶色の扉に入った先に設置されていて、攻撃すれば壊せます。

ステージ序盤の屋外では日陰のある場所を目指してほぼジグザグに進んでいく感じになります。
ここにはエネルギー装置のある部屋が1つありますが、この部屋にいるランプロートX(炎を放射する敵)から
ランプシールドを奪っておくと、ステージ序盤の施設内を進む地帯や中ボス戦で役に立ちます。

ステージ序盤の施設内を進む地帯は弾を打ってくる敵が多く攻撃も激しいので、
上で書いたランプシールドで敵の弾をガードしつつ進んでいくと比較的安全です。
ここにもエネルギー装置のある部屋への扉が1つあるので見逃さないように。

中ボスのティアリーンからの赤い弾、周囲を飛び回るグラスキャノンが放ってくるエネルギー弾は、
どちらの攻撃もゼロの位置を狙って撃ってくるので、初弾をできるだけ引き付けて垂直ジャンプで飛び越え、
次弾を上に撃たせる・・・の繰り返しでやり過ごしていきます。
相手の攻撃中は反撃する暇がないので回避に専念した方がよいでしょう。
ただ、ティアリーンはグラスキャノンを全て倒してしまうと、赤い弾を切れ目なく時計回りに連射し続けて
回避が難しくなるので、グラスキャノンを1体残した状態でティアリーンを攻撃するようにするとよいです。
上で書いたランプシールドならティアリーン、グラスキャノンの弾を壁際で盾を構えるだけで防げる上に、
グラスキャノンを全て倒した時にティアリーンが時計回りに連射し続ける赤い弾も、
壁際で待っておいて弾がこちらに向かってきたら、盾を構えつつ弾道に合わせてジャンプするだけで
簡単に防げるので比較的簡単に倒せます。
また、EXスキルのトラクターショットがあれば、グラスキャノン8体が放つエネルギー弾を全て吸収させ、
大きくなった弾をそのままチャージし続けて発射せずに直接グラスキャノンに当てて倒していき、
1体だけグラスキャノンを残した上で、同じようにティアリーンを数回攻撃するだけで楽に倒せます。

中ボス戦後はステージ序盤と同じように日陰のある場所を目指してジグザグに進んでいく事になります。
この地帯に2つあるエネルギー装置の扉は、片方は進む途中必ず通るような場所の日陰に扉がありますが、
もう片方は日なたに扉がある上にボス部屋への進行方向と関係なさげな場所にあるので多少分かりづらいです。
中ボス戦後から数えて2体目のポップラン(植物型の敵)の左下の方に扉があるので、
そのポップランの左にある日陰から「ボタンの下+ジャンプボタン」の操作で下に降りれば、
ちょうど扉のある場所にたどり着けます。

ボス:ソル・ティターニャン

ステージ中途同様、日なたにずっと出ていると耐熱限界の%が上昇してダメージを受けるので、
基本的には相手と反対側の日陰で待っておくこと。
雷属性の攻撃を弱点としていて、雷属性を弱点としない敵に比べて大きいダメージを与えられる上に、
EX技以外の攻撃中に当てるとのけぞらせてその攻撃を中断させられます。
1回目は弱点属性となる攻撃がEXスキルとエルフしかない上に、EXスキル自体の有効性も特定の場面を除き低いので、
ステージ中にアクスロイドから奪えるメガアックスやチャージ斬りをメインに攻めた方がよいかと。
ラグナロク中心部での再戦時はヘッドパーツのオートフィリングを装備しつつ、
ライケンから奪えるエレキロッドで攻撃していくと比較的楽に倒せるはずです。

・回転ブーメラン(緑)2発
ブーメランを出したのが見えたら、素早く相手の真下の日陰部分に移動してそこで待ち、
こちらに戻ってきたブーメランだけをジャンプで回避。
ブーメランは攻撃してある程度ダメージを与えれば壊せるため、相手の真下で待つ間に
下の方のブーメランを壊しておけば、いちいちかわす必要もないです。

・回転ブーメラン(赤)2発
相手の真下の日陰部分で待機するまではブーメラン(緑)の回避方法と同じで、
上の方のブーメランが動き始めたら、下の方のブーメランが動き出すまでに画面端いっぱいまで移動して、
後は戻ってきたブーメランをジャンプで飛び越えて回避すればOK。

・炎を放射しつつ往復移動
炎が短くなったところをダッシュでくぐって回避。
タイミングが計りづらければ相手が近づいてくるまで画面端で待っておいて、
炎が目の前に来たところでダッシュすれば確実です。

・時限爆弾設置
まずは画面端で待っておいて、設置されたらゼロの足元にあるものを爆発する前に攻撃して壊しておき、
真ん中のものが爆発したら日陰で垂直ジャンプするか画面端に移動して回避。
EXスキルのブライトツがあれば相手が低い位置に来る時を狙って迎撃し、攻撃を中断させるとよいです。

・巨大な火球(EX技・天候が晴れの時限定)
「燃えちゃえ!」の声がする寸前にゼロがいた位置に向かって撃ってくるので、
「いくよっ!」と声がしたら素早く相手に近づいて、相手の真下付近に撃たせてからすぐに画面端へ移動し、
あとは分裂して飛んできた弾をジャンプで回避すればOK。

じば くいき (ミッション:しせつの無力化) ミッション攻略トップに戻る
天候の影響

リザルトのウェザーレベルは雷の時にクリアすると「ツウジョウ」で10点入り、曇りの時では「カンタン」で0点。
曇りの時はステージ序盤と終盤の磁場によってジャンプが低くなったり高くなったりするエリアで、
磁場が発生しなくなってジャンプが通常通りになり、ライケンが発射する電撃球が3発から1発になります。
また、中ボスの部屋の直前のタテの通路にある狭い足場と、中ボスのいる部屋の天井に電撃が発生せず、
ステージ終盤の電線を伝って進む地帯の電線に電流が流れなくなります。


ステージ中のポイント

ステージ序盤〜中盤の施設内では、磁力を付与するカプセルがあり、
床の色と同じ色の磁力をまとっている時は通常より高いジャンプになりますが、
床の色と違う色の磁力をまとっている時はジャンプ力が通常より下がります。
また、まとっている磁力と同じ色のマグマイン(磁力をまとった丸い爆弾)は、
近づくとこちらに向かってきて、違う色の場合は離れていきます。
マグネッパー(飛び跳ねる敵)からゼロナックルで奪えるマグネパンチは、
同じ色のマグマインに当てた場合は弾き飛ばし、違う色のマグマインに当てた場合は
一定時間動きを止めて攻撃判定をなくせるので、上手く活用して進んでいきましょう。

中ボスのクラバンガーNSが時々吐き出してくるザコ敵(ミニクラバンRとミニクラバンB)は、
違う色同士のものがぶつかると2発の電撃球が発生し、クラバンガーNSに当たるとダメージを与えられますが、
これを利用してすぐに倒せるほどダメージも大きくないので、基本的にはひたすらジャンプ斬りで攻撃を。
また、ここのボスと同様に炎属性の攻撃ではダメージを与えられないようなので注意。

ステージ終盤の電線が続く地帯では、フットチップにダブルジャンプを装備して、
ダッシュ2段ジャンプで進んでいけば電線を飛び越えて進んでいけるので、非常に楽に進めます。


ボス:ミノ・マグナクス

氷属性の攻撃を弱点としていて、磁力で吸い寄せる攻撃の時に当てると途中で中断させることができます。
ただし、炎属性の攻撃では全くダメージを与えられません。
氷属性の武器はステージ中では入手できず、氷属性のEXスキルではヒョウゲツジンが全く当たらないので、
アイスジャベリンを頼りに戦うのが一番良いかと思います。
ラグナロク中心部での再戦時もステージ中で入手できる氷属性武器の威力が頼りないので、やはりアイスジャベリンで。
ただ、相手の斧などの部分は攻撃を弾くため、体の大きさの割には攻撃を当てづらく、
アイスジャベリンを含むバスター系の攻撃は正面から狙う場合、相手の体の中心付近を狙わないと弾かれやすいです。
アイスジャベリンが使えない場合は、相手の大ジャンプでの移動の時に素早く背後にまわってセイバー三段斬り、
またはチャージ斬りなどによる攻撃をメインに攻めていきましょう。
1回目の対戦時のみになりますが、ステージ中でアクスロイドから奪えるメガアックスも攻撃力が高く有効です。

・掴み攻撃→磁力を付与して殴り飛ばし
腕を体ごと大きく振りかぶるのが見えたら壁をのぼって回避すればOK。
攻撃に移るまでが意外と速いので、反応が遅れないように注意。
捕まると同時に赤色か青色の磁力を付与されますが、どちらの磁力を付与されても地上にいる間は
鉄くずがくっついて動きが鈍くなるので、磁力が付いている間は壁蹴りして鉄くずを落としておくこと。

・吸い寄せ攻撃
体当たりを食らわないようにひたすらダッシュで抵抗。
掴み攻撃で磁力を付与されていた場合、同じ色の磁力(青と青、赤と赤)なら反発して逆に遠ざけられるので、
そのまま壁際で待っていればいいですが、相手と違う色の磁力の場合は吸い寄せる力が増すので注意。
フットチップのスパイク・タイプWを装備していれば、地上にいる限りは吸い寄せられずにすむので、
この時に相手に近づいてチャージ斬りなどで攻撃していくとよいです。

・分離攻撃
体を分離させ、あちこち移動させる攻撃。
画面中央へ小さめのジャンプをしたらこの攻撃の合図なので、まずは相手の真下へダッシュで移動し、
ピョンピョン跳ねてこちらに向かってくる足をダッシュでくぐりつつ壁際へ。
壁をのぼっていく足は壁際で待っていれば当たらないのでそのままじっとして待ち、
腕が壁に向かって動き始めたら壁をのぼって回避すれば全てやりすごせます。
合体して宙に浮いている間は攻撃のチャンスなので、足付近を狙ってセイバー三段斬りで攻撃してやりましょう。

・緑の磁力球でガレキを吸い寄せ、塊を斧で飛ばす
「ビームだどー」の声が聞こえたらこの攻撃。
地上から出てくるガレキについては、足元で土煙が上がったのを合図にダッシュジャンプで回避。
以降はガレキを避けながらダッシュジャンプで相手に近づいてチャージ斬りを当てて、
再び土煙が見えたら今度は壁に向かってダッシュジャンプ・・・といった行動の繰り返しで、
部屋を往復するような感じでガレキをやり過ごすと良いでしょう。
6回目のガレキ吸い寄せの直後に吸い寄せられたガレキが塊となって真上から落ちてくるので、
なるべく相手に近い位置に誘導して落とさせると後の対処が楽です。
空中からガレキの塊が落ちてきた後は壁をのぼって高い位置で待ち、
壁に沿って飛んできたガレキが下へ落ちていくのを確認したところで地上に戻ればOK。

・ガレキを磁力球で吸い寄せ、塊を斧で2つに斬って飛ばす(EX技・天候が雷の時限定)
上で書いた攻撃と似ていて攻撃時のボイスも同じですが、飛んでくる緑の磁力球の高さが低い場合はこちらの攻撃。
磁力球が画面端まで届いてから相手の方へ戻っていくガレキの塊の下をダッシュでくぐって壁で待ち、
壁からずり下がりながら高さを調整しつつ、相手が飛ばしてくる2つのガレキの破片の間に入ってかわせばOK。
高さが低いガレキの破片をそのままダッシュジャンプで飛び越えてもいいですが、
壁に当たって跳ね返ってくる破片や、次に仕掛けてくる敵の攻撃に当たらないよう注意。
ホームページ > ROCKMAN > ロックマンゼロシリーズ攻略 > ロックマンゼロ4 > ミッション