| 天候の影響 
 
リザルトのウェザーレベルは曇りの時にクリアすると「ツウジョウ」で10点入り、晴れの時では「カンタン」で0点。晴れの時はステージ中のところどころにある視界をさえぎる雲が出現せず、自キャラを押し戻す風が吹かなくなります。
 
 ステージ中のポイント
 
 
このミッションでは全部で5個ある酸性雨発生装置(茶色で長方形の機械)を1つ壊し忘れるごとに、リザルトでミッションのポイントが4点マイナスされます。
 基本的には目立つところに設置してありますが、特にステージの最初から数えて3つ目と5つ目は見逃しやすいので注意。
 3つ目は上り階段のようになっている足場のはじめから少し左に行った所にあるくぼみに、
 5つ目は上下に動くリフトを飛び移る地帯でステージの最初から数えて4つ目のリフトが、
 高い位置まできたところでダッシュジャンプすれば届く場所にあります。
 
 ステージ中にある噴水の水はグラシャール(氷の弾を飛ばす敵)からゼロナックルで奪えるアイスバスターや、
 EXスキルのアイスジャベリンなどの氷属性攻撃を当てると凍らせて足場にする事が出来ます。
 
 雲が発生して視界がさえぎられる場面は穴やトゲを見落としやすいです。
 ボディチップのストロンガー系を装備したり、エルフのアニマル系能力をLV6に設定しておくと大分楽になります。
 また、同時に吹き付ける風についてもフットチップのスパイク・タイプWを装備すれば、
 地上にいる間は押し戻されずにすみます。
 
 中ボスのスパイ・ラリューEがはいてくる電気弾については相手の顔より右にいれば当たりません。
 尻尾からのレーザーについては3発来るパターンと4発来るパターンの2種あるので3発かわして油断しないこと。
 中くらいの高さのものについてはダッシュでくぐってもかわせます。
 こちらに突進して掴み上げ、叩き落す攻撃については、突進中にダメージを与えるごとに速度が鈍くなり、
 ある程度のダメージを与えられれば相手が上空へ逃げていくので、まずはバスターショットを連射して
 動きを鈍らせておき、待ち構えてセイバー三段斬りなどの攻撃を素早く当てればよいです。
 もし捕まってしまった場合は叩き落される前に何でもいいのでボタンを連打して素早く振りほどくこと。
 
 ステージ中盤以降、トゲ穴の対岸でトリアフォルマ(三角を描く軌道で飛行する敵)が待ち構えていて、
 出会い頭にダメージを食いやすいので大体の場所を確認したら、バスターショットなどで攻撃し、
 倒してから先に進むようにすると比較的安全に進めます。
 
 ボス:ペガソルタ・エクレール
 
 氷属性の攻撃を弱点としていて、弱点としていない敵に当てた場合と比べて大きいダメージを与えられますが、
 炎属性の攻撃では全くダメージを与えられません。
 ステージ中で入手できる氷属性武器では攻撃力が頼りない上に、当てても攻撃を中断できる場面はほとんどないので、
 EXスキルのアイスジャベリンがなければチャージ斬りをメインに攻めていく方が無難です。
 
 天候が曇りの時はステージ中と同様に自キャラを押し戻す風が発生しますが、
 やはりフットチップのスパイク・タイプWを装備しておけば地上にいる間は押し戻されずにすみます。
 ただし、ステージ中と違って風向きが定期的に変化するので注意。
 
 基本的には相手を画面端に追い詰めるような位置をキープすると攻撃への対処がしやすいかと思います。
 相手が空中で停止している間に近づいたり、ショット系攻撃を当てようとすると
 反応して上空へ移動して避けてくるので、V字急降下など攻撃中のスキを狙って攻撃すると良いです。
 
 ・電撃の槍2発
 部屋の端まで追い詰められていない限りは「はあっ!」のボイスが聞こえたら素早く離れて回避。
 電撃の槍が2つとも足場に刺さるとその間の空間に電撃球が発生するのでそれには注意。
 両方とも地上に刺さったのが見えたら、「食らえ!」の声に合わせてタイミングよくジャンプして回避するか、
 あらかじめ電撃の槍同士に挟まれないような位置に移動しておきましょう。
 
 ・ジグザグに突進
 「もがけもがけぇ!」と聞こえたらこの攻撃。
 画面端に到達するまで2回ジグザグに移動しつつ、水平に突進してきます。
 突進を始めたら素早く離れ、画面端の方で待って2回高さを変えたのが見えたら
 相手の高さによってダッシュジャンプで飛び越えたり、ダッシュで下をくぐって回避すればOK。
 相手との距離がほとんどない場合は、相手が降りてくる前にダッシュで下をくぐった方がよいでしょう。
 
 ・V字急降下
 当たると「這いつくばれ!」のボイスと共に跳ね飛ばされて穴に落ちやすいですが、
 「なおれ!」の声と共に降りてくるのが見えたら素早く離れておけば回避は難しくないです。
 この時は攻撃を当てるチャンスなので逃さないように。
 
 ・2方向への電撃
 「はあああぁぁ・・・」のボイスと共に電撃をまとったチャージ動作を見せたらこの攻撃の合図。
 部屋の中央にある他より一段低い足場で待ち、水平に伸びる電撃が降りてくるのに合わせて、
 ダッシュで体勢を低くしてやれば上手く避けられます。
 
 ・電撃をまとって突進(EX技・天候が曇りの時限定)
 2方向への電撃の時と同じチャージ動作を見せた後、画面外へ消えたらこの攻撃。
 「チャーーージ!」のボイスと共にゼロのいる位置を狙ってまっすぐ突っこんできますが、
 ジャンプすれば軌道が上へ逸れるので、声が聞こえたら画面端へジャンプ移動するだけで難なくかわせるはず。
 
 |