ホームページ > ROCKMAN > ロックマンゼロシリーズ攻略 > ロックマンゼロ3 > ミッション攻略
基礎知識 ミッション アイテム エルフ シークレット
ディスク
EXスキル 周辺機器 隠し要素・
コードネーム

ミッション・序盤 ミッション・中盤 ミッション・終盤

全てのミッション共通のポイント
とにかくあきらめないこと。
1度やってみて難しすぎると思っても、じっくりやればクリアするためのヒントは見えてきます。
1発でクリアできてしまっても歯ごたえなさ過ぎて面白くないですしね。
あまりにクリアできなくてイライラしてきたら休憩をいれましょう(^^;
また、難しくて超えられそうにない場所では無理せずサブタンクやサイバーエルフを使いましょう。
効果が持続するエルフの内、ナース系ではライフゲージを伸ばすタイプのもの、アニマル系ではトゲを無効にするもの、
ハッカー系ではチャージ時間短縮や武器の攻撃力を上げてくれるエルフがオススメです。
(エルフによって上がる攻撃力は微量ですが、多段ヒットするタイプのEXスキルなどではそれなりの効果が現れます)
使ったら死んでしまうエルフ達に引け目を感じたり、エルフを使ったためにリザルトで減点されまくるのは
正直気に食わないかもしれませんが、そのためにゲーム自体を諦めたら元も子もないのでまずはクリアを優先で・・・。
せっかくあるのに使ってあげないのもかわいそうな気がしますしね。
ミッション中に集めたシークレットディスクはリザルトで表示されますが、
集めた数がリザルトでの点数に影響することはないので、最初は無視してミッションクリア後にじっくり集める方がいいです。
クリアタイムやリザルトの点数を気にしないなら別ですが。

ミッション終盤の流れ
ミッション・中盤 終盤4ミッション
エネルギーしせつ
セツゲン
すいぼつしたトショカン
巨大エレベーター
アンダーアルカディア 古い研究所
(ラストミッション)



巨大エレベーター (しせつのチョウサ) ミッション・終盤トップへ
ミッション中のポイント

エレベーターでは左右から次々に敵が出てくるので対処しづらいですが、
基本的にふつうに攻撃を当てれば倒せる敵はなるべくエレベーターに降りる前に処理していき、
盾を構えてる緑色の敵(キャタタンク)はチャージロッドを当てて吹っ飛ばし、
その後ろの敵も巻き込んでまとめて倒すようにすればかなり楽に抜けられます。
また、中央でどちらも相手にしようとするのではなく、
ある程度どちらかによって順番に処理していくとよいでしょう。

EXスキルのラクサイガがあるなら、サンダーのボディチップを装備した状態で、
エレベーターのど真ん中に立ってラクサイガをずっと出し続けていれば、
中ボス戦を除いてそれだけでダメージを受けずに抜けられます。

エレベーターである程度敵を倒すと中ボスが出てきますが、
アイスかサンダーのボディチップを装備し、中ボスの無敵時間が終わるごとに
チャージセイバーを当て続けるだけで何もさせずに倒せます。
時々ロッドのチャージ攻撃を当てて中ボスの体を大きく倒しておけば万全です。
BOSS:トレテスタ・ケルベリアン  弱点属性:なし

攻撃の有効範囲は顔付近。こちらには3段斬りは全て入りません。
分離した2匹のイヌ型メカに攻撃してもダメージを与えられます。

相手の動き自体はトロいですが、ダブルジャンプでも跳び越せないほど大きく、
壁際に追い詰められるとどうしようもない攻撃もあるため、
完全に追い詰められる前に敵のジャンプの下を素早くダッシュでくぐるなどして、背後にはある程度余裕を持たせるように。

また、敵の体で肩から下の腕付近は攻撃判定がないので、
相手の腕から手に重なるくらいまでは近づいてもダメージは受けずにすみます。

■イヌ型メカ分離
2体が分離して地上にいるのが見えたら身構え、「やっちまえ!」の声で
イヌ型メカが飛びかかってきたところを位置を調整してダッシュでくぐりましょう。
もちろん戻ってくるときもダッシュで。
画面端の場合はメカがそこで跳ね返るためタイミングが狂いやすいので注意。

■パイプ投げ
背後の壁との距離が遠い時は敵の近くにいれば当たらないですが、
逆に近い時は敵の近くにいると壁に跳ね返ってきたパイプに当たるので、その時は壁際で待ってやり過ごしましょう。
ちなみに、パイプが空中にある間にこちらの攻撃を何でもいいので当ててやると、
パイプがケルベリアンの方に向かっていってぶつかり、ダメージを与えられるので、
余裕があれば攻撃を当てて跳ね返し、カウンター攻撃してやるのもよいでしょう。

■紫色の弾
2発→2発→1発の順番で計5発出してきますが、ある程度離れてから垂直ジャンプでかわせば問題ないです。
壁に追い詰められてるとかわしようがないので、無敵時間を利用するか
タイミングよくダブルジャンプでやり過ごすしかないかと。

■箱投げ→突進
箱が地上に落ちる前に箱に触れると問答無用でダメージを受けるので注意。
箱を投げる時はケルベリアンの腕に重なる位置で待つか、大きく離れていればまず当たりません。
箱を投げた後は箱に向かって突進してくるので、突進してくる前に素早く箱の上に乗って、
そこから大きく相手を大きく飛び越えるか、背後に余裕があれば再び間合いを離せばよいです。

■箱投げ→ブレード突進
(EX技・ゼロのレベルがA以上の時のみ)
上で書いた箱投げと途中までは同じですが、当たり判定の大きいブレードを突き出しながら迫ってきます。
突進の距離が長いので、箱に乗ってからジャンプで相手を飛び越え、背後に回らないとかわせないです。

アンダー・アルカディア (アンダー・アルカディア攻略) ミッション・終盤トップへ
ミッション中のポイント

難所は強いて言えば前半のリフト地帯くらいで、全体的に易しめのエリアです。

また、通常はミッション中にサイバー空間に入ると1度入る度にリザルトでミッション点が5点減点されますが、
このミッションに限ってはサイバー空間に入っても、ミッション中にファントムを倒しておくと、
リザルトでミッション点が減点されなくなります。
(ファントムと戦う方法についてはこちらのシークレットディスクNo'006の入手法の欄を参考にして下さい)

ただ、ファントムに6ダメージ以下で勝つのはかなり難しく、リザルトでダメージ点が減点されやすいので、
100点クリアを目指すならファントムは無視した方がいいでしょう。
ファントムとはミッションをクリアした後でも戦えますんで。
BOSS:クリエ&プリエ(2回目)  弱点属性:なし

ほとんどのパターンはミサイル発射阻止のミッションで戦った時と同じなので、そちらを参考にしてください。
こちらでは1回目と違う(と思われる)攻撃パターンのみ取り上げていきます。

■ゆらゆら移動・その2
2体が画面の外へ消えた後、互いに円を描きながら中央で交差するように移動してきます。
とりあえず画面の中央で待っておいて、画面内に再び2体が出てきたのが見えたら、
それと同時に画面端にむかってダッシュジャンプ、あとは画面のスミで待ってればかわせます。

■クリエとプリエが部屋中をぐるぐる回る攻撃
2体が追いかけっこのごとく大きな円を描くようにして、反時計回りに一定時間移動し続けます。
動きをよく見て縄跳びの要領で、足元に来た時にタイミングよくジャンプでかわせばOK。

■合体攻撃
1回目とは違い、周囲に4つの玉をくっつけた状態で回転しながら部屋の外周を約1周移動します。
その玉の位置を見極め、地上で横一線になったところをダッシュジャンプで飛び越えてかわしましょう。
移動が終わった後は画面中央の上空で静止し、玉が1つずつゼロめがけて飛んでくるので
飛んできたところにダッシュで行ったり来たりしつつ回避していきましょう。
BOSS:隠将ファントム  弱点属性:なし

ミッションのクリアには直接関係ない隠しボス的な存在ですが、
シークレットディスクを全て集めるためには避けて通れない相手です。
(ファントムと戦う方法についてはこちらのシークレットディスクNo'006の入手法の欄を参考にして下さい)

ゼロ1の時と行動パターンはほぼ同じですが、攻撃がそれぞれ強化されてかなり厄介なものに。
ただ、サイバー空間での戦いのため、自動発動するエルフをちゃんと集めてあるならある程度ゴリ押しが効きます。

■ダッシュ斬り
ダッシュしつつ「斬!」の掛け声と共に斬りかかってくる攻撃。
声がしてから反応していては遅いので、常に相手の動きに注意を払っておくこと。
1回だけでなく続けて往復してくる時もあるので注意。
ダッシュ中に相手に攻撃を当てればよろめいて攻撃を中断させられます。

■分身攻撃
「れつ!」の声と共に4体に分身しますが、4体の分身の中で色が濃い1体が本体です。
さらに、こちらの行動によって3パターンの攻撃を仕掛けてきます。
本体に攻撃を仕掛けるか、分身が解けた時に本体から遠い位置にいると十字手裏剣&クナイ投げでの攻撃がきて、
偽者に攻撃を仕掛けると、その偽者が爆発すると同時に変わり身で本体が真上から攻撃してきて、
分身が解けるまで攻撃せずに本体のそばにいるとダッシュ斬りで攻撃してきます。
十字手裏剣&クナイ投げはフットチップにシャドウを装備したダッシュでないとかわしづらいですし、
ダッシュ斬りは距離がない分反応してかわすのが難しいので、分身の偽者を爆風が当たらない位置からバスターで攻撃し、
その後真上から落ちてくるファントムをダッシュでかわす・・・という風に対処した方が一番楽だと思います。

■手裏剣に乗ってクナイ投げ
まず、投げてきた手裏剣をダッシュジャンプで飛び越え、さらに戻ってくる手裏剣をダッシュでくぐり、
クナイ投げは画面端から2キャラ分離れた位置が安全地帯なので素早くそこに移動すればOK。
ただし、クナイ投げの後に空中から落ちてくるファントムに当たらないように注意。

■マキビシ攻撃(EX技・ゼロのレベルがA以上の時のみ)
ライフがある程度減ってから仕掛けてくる攻撃で、いったん暗闇に隠れた後にマキビシを2、3発投げてきます。
マキビシは攻撃の邪魔になったり、相手がダッシュで飛ばしてきたりするので、
邪魔になる前にチャージショットなどで一掃しておくとよいでしょう。

古い研究所 (ラストミッション) ミッション・終盤トップへ
ミッション中のポイント

触れると敵の出るセンサーはフットチップにシャドウを装備すればダッシュですり抜けられますが、
全て無視して進むとエネミーカウント点が少なくなりがちなので、多少はセンサーで出てくる敵を倒し、
エネミーカウントをある程度稼いでおいた方がいいです。

今までに戦ったバイル8神官との再戦がある部屋の並び順は以下の図の通り。
どのボスも攻撃パターンが特に変わるわけではないので過去に倒した通りにやれば大丈夫です。
ただし、イナラビッタ戦は水深が最大の状態で、ビブリーオ戦は部屋が「┳」型の状態で始まります。

ステージ前半
デスタンツ・
マンティスク
ヘルバット・
シルト
チルドレ・
イナラビッタ
ブレイジン・
フリザード
ステージ後半
トレテスタ・
ケルベリアン
ヴォルティール・
ビブリーオ
グラチャー・
レ・カクタンク
キュービット・
フォクスター
BOSS:オメガ第一形態  弱点属性:なし

攻撃の有効範囲はオープニング同様、腰から顔へかけての部分です。
オープニングで戦った時よりも各動作がスピードアップしているものの、
攻撃パターンはオープニングの時のものに1つ追加されただけなので、それほど苦労はしないはず。
オープニングの時と同じ攻撃パターンについては回避の仕方は特に変わらないので省略します。

■剣攻撃
必ず3回1セットになっていて、ゼロの頭上を狙って剣を突き刺してきます。
3回目では落下地点から破片が飛び散ってきますが、
剣が画面中央付近に刺さって、なおかつ破片が大きめに吹っ飛んだ場合は
ダブルジャンプ、もしくはシャドウダッシュでないと避けきれません。
なので3回目はオメガのすぐ左か、ステージ左端に剣を誘導して
剣がささった位置から素早く離れ、飛んできた破片を垂直ジャンプでよければよいです。
BOSS:オメガ第二形態  弱点属性:なし

攻撃の有効範囲は相手が攻撃してくる時に紫色に光る部分。
基本的にはジャンプで弱点付近に近づいて攻撃し、
相手が攻撃を始める前に画面左端へ戻るという感じで攻撃してくとよいでしょう。
攻撃を当てること自体は難しくないですが、ダブルジャンプがないと避けづらい攻撃パターンがあるので、
ダブルジャンプをきちんと使いこなせるようにしておきたいです。

■折れ曲がる誘導弾
ダブルジャンプなしでは非常に回避しづらい厄介な攻撃です。
とりあえず画面左端で待っておき、弾が頭上まで来たらダッシュで足場の右端まで移動して、
そこからなるべく滞空時間が長くなるようにダッシュ2段ジャンプすればかわせるはず。

■レーザー
3回1セットで、相手の体が赤丸く光った直後にそれぞれ違う角度で照射されるレーザー。
レーザーが照射されるのは3ヶ所にそれぞれ1発ずつと決まってますが、どの順番でどこに来るかはランダム。
基本は画面左端で待ってそこに来る奴だけを垂直ジャンプでかわせばよいです。
ただ、相手の体が赤く光ったら直後にレーザーが来るので、反応が遅れないように注意。
レーザーが左端に来るのは相手の体の右上が光った時なので、見逃さないように。

■ゼロを捕まえる赤い弾
赤い弾に触れると弾に捕らえられ、捕まった時点ではダメージはないですが、
そのまま敵の顔付近まで持っていかれると大ダメージを受けます。
捕まったらキーをガチャガチャ動かして急いで振りほどくこと。
ただしキーを動かすのに夢中で振りほどいたことに気づかないと、そのまま右下の穴に落ちてしまうことも。
基本は弾の下をダッシュでくぐったり、地上スレスレを浮いてるところをダッシュジャンプで飛び越えたりして、
やりすごしてやればよいですが、避けられないと思ったら弾を画面左端まで引き寄せてからわざと捕まり、
落ち着いて十字キーをぐるぐる回しながら振りほどくのも1つの手です。

■緑のエネルギー弾
腕から放たれる3つ連なった大きめの弾。腕が光ったらこの攻撃の合図。
ダッシュジャンプでも飛び越えられますが、タイミングが厳しいのでダブルジャンプでかわす方が無難です。

■極太レーザー
腕が高い位置に移動してから光った場合はこの攻撃の合図。ライフがある程度減ると仕掛けてくるようになります。
基本的に、ゼロの頭のとがった部分にレーザーがかすったように見えた瞬間に
ダッシュで姿勢を低くすると、比較的安全に回避することができます。
ガケで壁蹴りしつつレーザーをやり過ごすという手もありますが、壁蹴り中に高く飛びすぎると
レーザーに当たって穴に落ちるので、細かい操作が不得意な人にはおすすめしません。
BOSS:オリジナルゼロ(オメガ第三形態)  弱点属性:なし

特に接近戦用の攻撃が恐いので、必ず追いつめられる前に背後にまわっていきましょう。
背後に回る時は相手の2段ジャンプの時をダッシュでくぐって素早く離れるのが一番安全ですが、
飛び越えるときはなるべく相手の空中からの着地際を狙い、
相手がダッシュしてるところを飛び越える時は上昇攻撃で落とされないように注意。
ダブルジャンプなら確実に飛び越えやすいですし、シャドウ装備のダッシュなら
相手をギリギリまで引き付けてから体当たりするようにダッシュすればすり抜けて楽に背後に回れます。

常に間合いを取るようにすると相手の攻撃への対処がしやすくなるので、
慣れないうちは無理に近づかず、遠くからチャージショット中心に攻撃していくと良いでしょう。

■上昇攻撃(テンレツジン)
相手がダッシュで近づいて、こちらとの距離が近くなった時によく使ってきます。
必ずダッシュ→上昇攻撃というパターンなので、ダッシュなしでいきなりこれが来ることはないです。
相手がダッシュしてるところを飛び越える時はこれで叩き落されやすいので注意。

■ジャンプ回転斬り+衝撃波
2段ジャンプの2段目で回転斬りにつなげつつ7方向に衝撃波を飛ばす攻撃。
間合いが近い時にこれを出されると、続く敵の攻撃と重なってまずよけられません。
2段ジャンプ後に回転斬りに入るのが見えたら、下をダッシュでくぐって素早く離れましょう。

■2連ショット+衝撃波
チャージ後、ショット2発の後に切り上げて衝撃波を飛ばす攻撃。
スピードが速く1発づつよけるのは無理なので、ダブルジャンプの1段目のジャンプで2発まとめて、
2段目のジャンプでラストの衝撃波をかわすようにするとよいでしょう。

■3段斬り
近づかなければまずやってこない攻撃ですが、無敵時間を無視してダメージが入るため、
3段続けて食らうと一気にライフが削られてしまいます。
食らった時は無理やりにでもダッシュで移動して、続けてダメージをもらわないように。

■チャージ斬り&岩降らし
チャージ後、こちらのチャージ斬りと同じモーションで地上に叩きつけるように斬り、
上から岩を降らせる攻撃。攻撃範囲が狭いので素早く離れるだけでOK。

■5方向弾(落鳳波?)
地面に手を付き、5方向へ弾を発生させる攻撃。
弾はのんびりとしたスピードで進むものの、画面内に残っていると敵を回避するときに邪魔になるので、
相手に近づかないように隙間ができたところを早めに飛び越えておくこと。

■オーラ発生
地面に手を付き、真上に伸びるオーラのようなものを発生させてきます。
攻撃範囲は狭いものの発生の早さ・威力ともに優れているので、
飛び越えようとした時にこれに迎撃されないように注意。
この最中は無敵ですが、終わり際にスキができるので攻撃を当てるチャンス。

■連続コンボ攻撃
相手のライフが3分の1以下になるとやってくる攻撃。3段斬りと同じように無敵時間を無視して連続ヒットします。
相手が胸を張るような姿勢のまま、地面スレスレで距離の長いダッシュジャンプをした時がこの攻撃の合図。
このダッシュジャンプの時に相手に触れてしまうと一気にコンボ攻撃に入ってきます。
普通にやってたら気づかないくらいたまにしかやってこない上に、相手に触れない限り攻撃が始まらないので
それほど気にする必要もないですが、捕まったらすごい勢いでライフが減っていきます。

ホームページ > ROCKMAN > ロックマンゼロシリーズ攻略 > ロックマンゼロ3 > ミッション攻略