ホームページ > ROCKMAN > ロックマンエグゼシリーズ攻略 > ロックマンエグゼ3 > エリアデータ
ロックマンエグゼ3 エリアデータ インターネット
秋原エリア 科学省エリア よかよかエリア
ビーチエリア ジゴク島エリア ウラインターネット
シークレットエリア
  • 図中の記号の解説
    △:水色ミステリーデータ
    中身は固定で1度取るとなくなる
    ▲:緑色ミステリーデータ
    中身はプラグイン時にランダムで決定、プラグアウトすると中身と場所がランダムで復活
    ★:紫色ミステリーデータ
    取るためにサブチップ「オープンロック」が必要、中身は固定で1度取るとなくなる
シークレットエリア1
ウイルス メットール3、ゴンビートル、ジョーカーズアイ、パラクロッサー、 スウォータル、ラウンダバー、トンガポール、メテフレア、チュートン3、 コルドボルズ、ヨーランド、バキュームファン、ヘビーアレイド
デスマッチ3 U(ナンバーズ1、2、3を倒した先)
50000z(ナンバーズ1、ナンバーズ2×2体を倒した先)
フミコミクロス R(モノリスを壊して進んだ先にある4人の謎をもとめしものに…の?扉の奥)
1500z、3300z、5800z、8000z、ウイルス
障害物
モノリス(墓石のような石) よくある質問を参照のこと。
モノリスは破壊時にウイルスとの長期連戦が始まるので注意。
ナンバーズ
140より おおくのチカラのかけらを…と出る?扉
4人の ナゾをもとめしもの…と出る?扉
備考 ・クリア後にしか来られないエリア。
 最初に入った場所に戻らないとプラグアウトできないので注意。回復サブチップの用意を。
・ランダムミステリーデータ取得時はサブチップ:アントラップ使用推奨。
シークレットエリア2
ウイルス ジェリーアース、ラウンダバー、ボルカノ、ボルカノドン、スパークイグル、 ダークシャドー、n.o-2、メテフレア、ガルーダン、ドギュラ、 ゴーハーク、メットール3、ゴンビートル
HP+500(黄色)(ひとびとのしんらいを…と出る?扉)
HPメモリ(立体交差の陰に隠れたメガナンバーズ1×3体を倒した先)
ナビスカウト M(シークレットエリア3への入口近くのモノリスを壊した先の突き当りから見えない通路を抜けた先)
ホウガン *、バンブーランス E、カースシールド1 *、ルーク *、2400z、3800z、5200z、6600z、ウイルス
障害物
モノリス(墓石のような石) よくある質問を参照のこと。
モノリスは破壊時にウイルスとの長期連戦が始まるので注意。
メガナンバーズ
ひとびとのしんらいを…と出る?扉
すべてのちからのちょうてんに…と出る?扉
備考 ネット商人(メガナンバーズ1、2、3を倒した先、通常版とBLACK版とで品揃え違い有)
・ランダムミステリーデータ取得時サブチップ:アントラップ使用を推奨。
・通路が重なる位置などに隠し通路あり。
シークレットエリア3
ウイルス ドリームメラル、ドリームラピア、ドリームボルト、ドリームモス、ドリームビット、エビサイド、 クエイクダバ、ララボーン、スウォータル、カーズド、モモグレオ、ニドローラー、ヘルコンドル、n.o-3
※ナビカスに「オイルボディ」を組み込むと上記の炎属性ウイルスの他、以下のウイルスが高確率で出現
ガルーダン、ボルカノ、ボルカノドン、ボルカノギレン
※n.o-3は非常に低確率での出現。お供がエビサイドなのでアイムフィッシュで若干率がマシになるかも。
サンクチュアリ C(ふかいいつくしみを…と出る?扉の先、大きな階段の下)
サイトバッチ(階段の真下に当たる位置にある見えない通路を渡ってモノリスを壊した先)
ダークホール *(ギガナンバーズ1×2と2を倒し、モノリス破壊、ギガナンバーズ1×3体を倒した先)
カワリミ S、スチールリベンジ C、ステルスマイン *、リカバリー200 N、ウイルス
障害物
モノリス(墓石のような石) よくある質問を参照のこと。
モノリスは破壊時にウイルスとの長期連戦が始まるので注意。(サイトバッチの前のモノリスは20連戦)
ギガナンバーズ
ふかいいつくしみを…と出る?扉
階段を昇った先にある?扉
備考 ・細い通路を通るには第3話途中で入手する「プレスプログラム」をナビカスに組み込む必要あり。
・細い通路を抜けた先にバグピーストレーダーがあり、バグのかけら10個消費しチップ1枚をランダムで入手。入手後自動でセーブされるので注意。
・ランダムミステリーデータ取得時サブチップ:アントラップ使用を推奨。