ホームページ > ROCKMAN > ロックマンエグゼシリーズ攻略 > ロックマンエグゼ3 > インターネット
ロックマンエグゼ3 エリアデータ インターネット
秋原エリア 科学省エリア よかよかエリア
ビーチエリア ジゴク島エリア ウラインターネット
シークレットエリア
  • マップ中の記号などの解説
    △:水色ミステリーデータ
    中身は固定で1度取るとなくなる
    緑色ミステリーデータ
    中身はプラグイン時にランダムで決定、プラグアウトすると中身と場所がランダムで復活
    1つのエリアに2個まで配置(ウラインターネット7だけ3個)
    ★:紫色ミステリーデータ
    取るためにサブチップ「オープンロック」が必要、中身は固定で1度取るとなくなる
    W:ドクロマークの扉
    キーアイテム「WWW-ID」を持っている時に調べると開く扉
    ■:セキュリティキューブ
    特定の条件を満たした状態で調べると解除できるキューブ
    ◆:ワープホール
    違うエリアや外部の電脳からワープして行き来できるポイント
    ※その他マップごとの詳細はマップ下の詳細にて。
ウラインターネット1
|||||||
|||||||
|||||||
|||||||
△1
|||||||
|||||||△2
|||||||
|||||||
出入口 マップA:ジコク島エリアへ
マップB:ウラインターネット2Bへ
マップC:ウラインターネット2Cへ
マップD:ウラインターネット2Dへ
出現ウイルス キラーズアイ、ヘルコンドル、エビデル、エビサイド、ガルーバー、ガルーダン、メテマージ、ヌライム
※第7話以降、飼育ウイルスを捕獲できる状態で青い床の行き止まり(マップ中:飼)に行くと、 スウォーディン系のウイルス(スウォーディン、スウォードラ、スウォータル)が出現。倒せば捕獲できる。
水色
ミステリーデータ
△1:HP+200(ピンク)(WWW-IDが必要)
△2:1200z(ジゴク島エリア側から入って3番目の階段を下りた先)
緑色
ミステリーデータ
ハイキャノン K、ラットン2 O、カンケツセン W、リカバリー120 W、800z、1500z、2000z、3500z
障害物
ドクロマークの扉
(マップ:W)
キーアイテム「WWW-ID」を持っている状態で調べれば開く。 「WWW-ID」は依頼「リハビリに つきあってくれ」の報酬で入手。 (第6話以降、詳細は依頼攻略にて)
備考 ・マップ左側の赤い床方面はウラインターネット2側から折り返してしか来られないエリアになっている。
ウラインターネット2
2
3 1 1






△1












4 2
4






3
△2
出入口 マップA:ウラインターネット4へ
マップB:ウラインターネット1Bへ
マップC:ウラインターネット1Cへ
マップD:ウラインターネット1Dへ
マップE:ウラインターネット3へ
◆:ジコク島・アクマ像の電脳のワープホールへ
出現ウイルス キャノーダム2、キラーズアイ、ハイラビリー、ジェリー、ヘルコンドル、スウォータル、 エビデル、エビサイド、ガルーバー、ガルーダン、メテマージ
水色
ミステリーデータ
△1:レギュラーUP2(青い床側、マップ右端方面の2マス分程の長さの通路の突き当り)
△2:ブラックボム2 S(赤い床側、フラッシュマンV3を倒すと解除できるキューブの奥)
緑色
ミステリーデータ
2000z、2500z、3000z、4000z、ウイルス
障害物
セキュリティキューブ(かがやき またたくナビが カギをにぎる) フラッシュマンV3を倒してから調べると解除できる。
出現場所の詳細
備考 バグのかけら交換屋
(マップ中:バ、ジゴク島・アクマ像の電脳のワープホールから来る)
・緑色ミステリーデータ取得時サブチップ:アントラップ使用を推奨。
・悪ナビが道をふさぐウラインターネット4への通路は第7話の途中から通行可能になる。
ウラインターネット3
△1
悪2
悪1
△2
出入口 マップE:ウラインターネット2Eへ
◆:ウラスクエアへ
出現ウイルス スウォードラ、ヨーシップ、ドンビートル、メテマージ、ガルーバー、ガルーダン、ボルカノ、ヘルコンドル
水色
ミステリーデータ
△1:HPメモリ(マップ右側方面、動く床から入る3×4マスの長方形の床)
△2:バンブーランス R(プラントマンV3を倒すと解除できるキューブの奥)
緑色
ミステリーデータ
サラマンダー S、アイスウェーブ1 Q、パネルリターン *、サンドステージ B、ウイルス
障害物
セキュリティキューブ(くさ木をしげらす ナビが カギをにぎる) マップ:■
プラントマンV3を倒してから調べると解除できる。
出現場所の詳細
道を塞ぐ悪ナビ
(2体)
マップ:悪1
第6話でマップ:Zのポイントまで行き、道が分断された後で話しかけるとバトルになり、勝つと通行可能。
マップ:悪2
第7話で入手するブラックマインドをナビカスに組み込んでから話しかけると通行可能。
進んだ先はウラスクエアへつながっている。
備考 ・ランダムミステリーデータ取得時サブチップ:アントラップ使用を推奨。
ウラスクエア
出入口 ウラインターネット3
ウラインターネット5
備考 ・ウラインターネット3から来るためには第7話で入手するブラックマインドが必要になる。
・ウラインターネット5へ出てもウラランク入手前に行ける範囲は殆どない。
ネット商人
プログラム商人
・ウラケイジバンがある。
・ネット商人の近くにいるナビに話しかけると、ミニゲームができる。
 続けて指定されるボタンを60秒以内に99回押せれば景品がもらえる。
ウラインターネット4
3 2
△1
△2 |||||||||Y
1
3
△3 2
1
出入口 マップA:ウラインターネット2Aへ
マップB:ウラインターネット5Bへ
出現ウイルス カーズ、チュートン2、フデロー、メットール3、ラウンダラウ、ヘルコンドル
※マップ:Nのポイントへ行くとプラントマンV2とのバトルになる。
水色
ミステリーデータ
△1:ラピッド+1(上層、緑の床方面、ウラインターネット5へつながる通路)
△2:フミコミザン M(ビーストマンV3を倒すと解除できるキューブの奥)
△3:リカバリー200 N(下層、赤い床方面、マップ左端方面の突き当り)
緑色
ミステリーデータ
ダイフンスイ D、トルネード T、イアイフォーム S、スイコミ A、500z、1000z、3000z、5000z
障害物
セキュリティキューブ(ビーストマン) マップ:■
ビーストマンV3(ストーリー中のではダメ)を倒してから調べると解除できる。
出現場所の詳細
備考 ネット商人(マップ:商、青い床方面)
・ランダムミステリーデータ取得時サブチップ:アントラップ使用を推奨。
・第7話でマップ:Yのポイントへ行くとストーリーが進行する。
・第8話以降で赤い床側の電脳柱の根本の陰(マップ:P)にプログラムくんが出現しており、話しかけると「スピンダーク」をもらえる。
ウラインターネット5
△1      1
△2 1
出入口 マップA:ウラインターネット6Aへ
マップB:ウラインターネット4Bへ
マップC:科学省エリア1へ(第7話途中〜)
◆:ウラスクエアへ
出現ウイルス カーズ、チュートン2、フデロー、ヘビーアレイ、メットール3、クエイクドム、ラウンダラウ
水色
ミステリーデータ
△1:HPメモリ(赤い床側、ウラインターネット6の入口近くの階段の陰に完全に隠れる付近)
△2:サンドステージ C(青い床側のデザートマンV3を倒すと解除できるキューブの奥)
緑色
ミステリーデータ
2000z、3000z、4000z、5000z、ウイルス
障害物
セキュリティキューブ(デザートマン) マップ:■
デザートマンV3を倒してから調べると解除できる。
出現場所の詳細
道を塞ぐ悪そうなナビ マップ:悪
第7話でウラランク取得後に話しかけると通行可能。
備考 ・ランダムミステリーデータ取得時サブチップ:アントラップ使用を推奨。
・ウラスクエアから出てすぐのワープ(マップ:1)から飛んだ先は特に何もない模様。
・第7話でマップDの地点へ行くとドリルマンとのバトルになる。
ウラインターネット6
△1
△2
■1 △3 ■2
出入口 マップA:ウラインターネット5Aへ
マップB:ウラインターネット7Bへ
◆:ビーチストリート・TV局・へんしゅうきざいの電脳へ
出現ウイルス ハイラビリー、ララチューバ、メットール3、ビューハーク、トリンポール、アゾマートル、デモンズアイ
※マップ:Nのポイントへ行くとドリルマンV2とのバトルになる。
※ダークマンV2を倒し、なおかつナビカスでバグの起こる配置にしている状態(バグストッパー使用でバグを抑えていてもOK)の時のみ ダークシャドー、カーズナに加えて低確率でダークマンV3が出現する。これらの敵は条件を満たす間シノビダッシュ状態でもエンカウントする。
水色
ミステリーデータ
△1:ウエポン+1(下層、フレイムマンV3を倒すと解除できるキューブの奥)
△2:サブメモリ(マップ右側方面の3×3マスの正方形の床)
△3:オーラ F(TV局・へんしゅうきざいの電脳のワープホールから、バブルマンV3を倒すと解除できるキューブの奥)
緑色
ミステリーデータ
エレキソード V、ツナミ I、サンダーボルト T、リカバリー150 V、800z、1800z、2800z、4800z
障害物
セキュリティキューブ
マップ■1:もえたぎる炎のナビがカギをにぎる
マップ■2:バブルマン
それぞれフレイムマンV3、バブルマンV3を倒してから調べると解除できる。
出現場所の詳細
備考 バグのかけら交換屋(マップ:バ)
・第8話以降、↑のすぐ近く(マップ:N)の地点に行くとドリルマンV2とのバトルになるので注意。
ウラインターネット7
△1 △2
△3
△4
出入口 マップB:ウラインターネット6Bへ
出現ウイルス チュートン2、ジェリーヒート、エビサイド、モモグロー、ハイラビリー、クエイクドム、
ガルーダン、キャノーダム2、ラウンダラウ、トリンポール、アボリコ、ヌライム、
ララチューバ、ヘルコンドル、メットール3、ネバリーム
※ネバリームは出現率低めなためアイムフィッシュ利用推奨。
水色
ミステリーデータ
△1:HPメモリ(ドリルマンのセキュリティキューブを解除した先にある光のカーテンの奥)
△2:オジゾウサン O(マップ右側方面、光のカーテンの奥)
△3:グレートハンマー(大きな階段を昇りきった先)
△4:ガッツインパクト J(ドリルマンのセキュリティキューブを解除した先)
紫色
ミステリーデータ
★:ギガフォルダ1(緑色の床・真の強者の扉の先)
緑色
ミステリーデータ
ポーン Y、ナイト H、カモンスネーク E、ガイアブレード G、ウイルス
障害物
セキュリティキューブ
(くだき、ほりすすむナビがカギをにぎる)
ドリルマンV3を倒してから調べると解除できる。
出現場所の詳細
道を塞ぐウイルス
(マップ:G)
バグのかけら50個を渡すと通行可能。
光のカーテン
(マップ:S)
クリア後、ウラランク1位を取った後に調べると開く。
真の強者の扉
(マップ:F)
クリア後、タイトル画面の「つづきから」の横に緑色の★が表示された状態で調べると開く。
備考 ・このエリアだけ緑色ミステリーデータが3個配置されるが、障害物の奥に配置されることが多いため、 ある程度やり込みを進めないと全く取れない事も度々ある。
(緑色の床に2個まとめて配置されていることもしばしば)
ホームページ > ROCKMAN > ロックマンエグゼシリーズ攻略 > ロックマンエグゼ3 > リベレートミッション